家庭の教育

【SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略】感想・レビュー


はじめまして、はるパパです。

さて本日は、
コチラの本をご紹介します。

SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略

中学受験に備えて、
4大塾に入塾検討する方は多いです。

では、
何を重視して塾を選びますか?

塾の立地。
ネットの口コミ。
難関中学の合格実績。

いろいろあると思いますが、
最も大切なものが抜けてます。

塾選びにおいて、
最も大切なことは何か?

それは、
子どもと塾の相性です。

子どもの学力が伸びるかどうかは、
塾との相性が大きな要因となる。

塾の勉強は楽しいか?
塾の先生はお気に入りか?
宿題は無理なくこなせるか?

これらの要素を甘く見ると、
学力が伸びないです。

子どもと塾の相性が大事なのは、
なぜなのか?

相性の良さは、
子どものやる気につながるからです。

勉強にやる気が出てハマり出すと、
自然と学力も伸びます。

逆を考えればすぐにわかりますが、
↓で学力伸びると思いますか?

塾の勉強は楽しくない。
塾の先生は嫌い。
宿題は多すぎて終わらない。

では、
子どもと塾の相性、
どう調べればよいでしょうか?

その参考になるのが、
コチラの本です。

SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略

4大塾の特徴、
本書に細かく書かれています。

私の子どもがSAPIXに通っているので、
SAPIXを読んだけどまさにその通り。

さらに4大塾ごとに、
相性の合う子どもタイプも書かれてます。

SAPIX以外に通う子を見ていると、
たしかに当てはまる子が多い。

これから少しだけ紹介しますが、
1つだけ事前にお伝えします。

私の子どもは小4なので、
小4の記載箇所を中心に紹介します。

小4と小5はほぼ似てますが、
小6は別途本書に書かれています。

もし小6を詳しく知りたい方は、
ぜひ本書をご覧ください。

それでは本書の感想・レビュー、
ブログで紹介します。

皆様の参考になれば幸いです。

第1章:4大塾との相性を見極める

第1章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.23~41

・4大塾の分析と相性

SAPIX

SAPIX

・指導方針:復習主義、少人数双方向の討論形式
・テスト:マンスリーテスト、組分けテスト
・オススメしたい人:親がサポートできる人(家庭教師や個別指導塾も可)、競争意識がある、優等生タイプである

SAPIXは教材を塾で渡されるので、
物理的に予習できないシステムです。

その代わりに宿題の量が多く、
まさに復習主義の塾です。

SAPIX通学当初は、
塾の宿題量が膨大で驚きましたね。

当初は丸つけも親がやってましたが、
あまりの量にギブアップ。

最近は子どもに丸つけを任せ、
わからない箇所の説明に専念してます。

コチラのブログに書きましたので、
ご興味あればぜひご覧ください。

【SAPIX】もう限界!子どもに宿題の答え合わせを任せて、親の負担を減らす方法とは? (2024/9/29更新) はじめまして、はるパパです。 子どもの宿題の答え合わせ、結構大変ですよね。 学校の宿題の...

テストは毎月ありますが、
どちらもクラスの昇降があります。

マンスリーは上下数クラスの昇降、
組分けは制限なしの昇降です。

競争意識を煽る目的かもですが、
個人的にはあまり好きではない
です

過去の自分に比べて成長すればよく、
他人と比較してもあまり意味がない。

受験で合格する子は垂直に比べ、
受験で失敗する子は水平に比べる。

コチラの本に書かれていますので、
ご興味あればぜひご覧ください。

【中学受験で「合格する子」と「失敗する子」の習慣】感想・レビュー (2024/6/11更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験で「合格...

日能研

日能研

・指導方針:学び方は成長とともに
・テスト :育成テスト、全国公開模試
・オススメ:無理せずに中学受験をしたい、じっくり考えることが得意

SAPIXに比べて、
無理せず学習するイメージの塾です。

それでも難関校に合格する子、
生まれながらの秀才のようです。

日能研に通う子が同級生にいるけど、
小4で英検2級取ってるからまさに秀才。

コチラの本に書かれていますので、
ご興味あればぜひご覧ください。

【中学受験 やってはいけない塾選び】感想・レビュー (2024/9/28更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験 やって...

育成テストは日能研限定ですが、
全国公開模試は日能研以外も受験可。

この2つのテストでクラス分けがされ、
成績順に前から座るようです。

個人的にこの仕組みはどうなの?
と疑問に思う箇所ではありますが。

競争意識を煽らなくても、
日能研の子は勉強しそうな気はしますね。

四谷大塚

四谷大塚

・指導方針:予習主義
・テスト :週テスト、組分けテスト
・オススメ:予習主義に対応できる、映像コンテンツに対応できる

四大塾で唯一のシステム、
それが予習主義です。

予習して授業に臨み、
宿題を通して復讐する。

これを小学生で実施できるか否かで、
四谷大塚を選ぶか決まると思います。

四谷大塚に通う同級生もいるけど、
真面目でコツコツやる子が多い印象。

そのような子でないと、
予習&復習は難しいかもしれません。

予習&復習だけでも大変そうですが、
さらに週テストもあるそうです。

偏差値まで出るそうで、
これは結構キツそうですね。

私の子ども、
SAPIXのマンスリーテスト勉強でも、
相当キツイと言ってるくらいなので。

プラスで組分けテストは5週に1回、
意外とハードな塾という印象ですね。

早稲田アカデミー

早稲田アカデミー

・指導方針:反復主義、熱血主義
・テスト :カリキュラムテスト、組分けテスト
・オススメ:処理速度が速い、体育会系の雰囲気が合う

宿題の量が最も多い塾。
そして体育会系の塾。

早アカに通う同級生もいるけど、
運動好きな子が多いのは気のせい?

以前私の友人に聞いたのですが、
体力がないと受験勉強は続かない。

サッカーを辞めて塾に入ったけど、
体力が落ちて勉強が中途半端になった。

コチラのブログに少し書いたので、
ご興味あればぜひご覧ください。

【中学受験 奇跡を引き出す合格法則 予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える】感想・レビュー (2024/6/11更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験 奇跡を...

カリキュラムテストは隔週だけど、
小6は毎週テストのようです。

たしか土曜日実施なので、
習い事を隔週で欠席する友人がいますね。

組分けテストは5週に1回、
四谷大塚のテストを受けるそうです。

早稲アカは四谷大塚に準拠なので、
大変さは同じくらいなのかも。

体育会系というだけあって、
早稲アカもハードな塾ですね。

第2章:SAPIXの合格サポート戦略

第2章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.48~87

・小学校4年生の国語、算数、理科、社会

国語

国語

<主な教材>
・Aテキスト:言葉に関する知識の問題、基本的な読解問題、漢字の学習
・Bテキスト:長めの文章読解
・言葉ナビ:言葉の知識
・デイリーチェック:授業内の復習テスト(Aテキスト&言葉ナビから出題)

一番難しいのはBテキスト。
文章が長いうえに記述問題が多い。

答え合わせの際に、
親も文章を読まなきゃいけないし、
記述問題の採点はかなり難関。

どうやって教えればいいのか、
一番迷う科目ですね。

このリンクが参考になるので、
ご興味あればぜひご覧ください。

算数

算数

<主な教材>
・デイリーサピックス;Aテキスト(先週の復習)とBテキスト(新出単元)の教材
・基礎力定着テスト:授業前に実施される、2週間前の内容が出題されるテスト
・デイリーチェック:毎週行われる先週の授業内容のテスト
・基礎力トレーニング:計算と基礎問題を合わせた問題集

算数はとにかく宿題が多いです。

まずは基礎トレ(1日10問)ですが、
日付分あるので結構大変です。

そしてAとBテキストの宿題、
とにかく量が多くて大変。

しかも難問が混ざっており、
親でもわからない時があります。

そんな時は答えを見て解法を教える。
暗記数学と言う勉強法です。

詳しくはコチラの記事に書いたので、
ご興味あればぜひご覧ください。

【勉強できる子が家でしていること 12歳までの家庭教育マニュアル】感想・レビュー (2024/6/11更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『勉強できる子が家...

理科

理科

<主な教材>
・デイリーサピックス;図鑑、テーマ、演習用の問題、デイリーチェックなどで構成
・デイリーチェック:毎週の授業で行われる、先週の内容の復習テスト

国語や算数に比べて、
テキスト数は少ないです。

しかし侮るなかれ。
内容はハイレベルです。

文系の親が教えるのは結構難しい。
私も文系なのでとても苦労してます。

解答を見てもわからず、
ネットで調べたりしてますね。

これではマズイと思い、
個人的に理科の勉強をしましたね。

コチラにまとめましたので、
ご興味あればぜひご覧ください。

【小・中・高の理科 まるごとおさらいノート】感想・レビュー (2024/6/30更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『小・中・高の理科...

社会

主な教材

・デイリーサピックス:授業と宿題で使用するテキスト
・デイリーチェック:毎週の授業で行われる、先週の内容の復習テスト
・アトラス:地理分野の学習に使う地図帳
・ジュニア歴史資料:歴史分野に関する資料集

親から見ると、
一番簡単なのが社会です。

親はニュースを見るので、
時事問題は簡単に解けます。

また、
勉強や仕事の経験から、
地理も歴史も簡単に解けます。

でも、
子どもにはその経験がなく、
難しく感じるようです。

私の家庭では、
NHKニュースを見せています。

時事問題に詳しくなるし、
天気予報で地理も簡単に覚えられる。

ニュースで歴史が話題になれば、
簡単に背景を説明して教えます。

新聞読むよりラクなので、
ぜひ実践してみてください。

第3章:日能研の合格サポート戦略

P.136~160

・小学校4年生の国語、算数、理科、社会

国語

主な教材

・本科教室:授業用のテキスト(読解テクニックの説明、文章読解や知識に関する問題)
・栄冠への道:家庭学習用の演習形式
・計算と漢字:計算と漢字学習

2週に1回の育成テスト、
授業や宿題の文章が出題されます。

ここはSAPIXと違いますね。
学校のテストに近いかも。

小学生の国語だと、
最初はこのようなテストが望ましい。

授業と違う長文がテストで出題されても、
どう勉強すればいいか迷いますよね。

国語の基礎を固めるなら、
日能研の学び方がいいかも。

算数

主な教材

<主な教材>
・本科教室:授業用のテキスト(その週の単元の基本的な考え方の説明と演習用の問題)
・栄冠への道:家庭学習用の演習形式
・計算と漢字:計算と漢字学習

テキスト構成は国語と似てますね。

偏差値60以上の子には物足りないかも、
と本書に書かれています。

基礎を固めて確実にする、
という方針の教材だからかも。

物足りない子は、
四谷大塚の予習シリーズがオススメとか。

理科

主な教材

・本科教室:授業用のテキスト(その週の単元の基本的な考え方の説明と演習用の問題)
・栄冠への道:家庭学習用の演習形式
・理科実験資料集:写真資料集(補助教材)

個人的に欲しいなと思うのは、
理科実験資料集です。

SAPIXにはない補助教材ですが、
これがあれば勉強がはかどりそう。

私の子どもの例を挙げると、
SAPIXの社会で地図帳をよく見てます。

モノクロのテキストより、
カラフルな図鑑の方が物覚えも良い。

日能研の強みかもしれません。

社会

主な教材

・本科教室:授業用のテキスト(その週の単元の基本的な考え方の説明と演習用の問題)
・栄冠への道:家庭学習用の演習形式
・地図シート:簡単な日本の地形や都道府県が見られる地図

一番興味を持ったのが、
5年生から配布される教材です。

特に白地図作業ノート、
これは私も欲しい。

私の子ども、
SAPIXの地図帳にあれこれ書いたり、
自分で余白に白地図書いたりしてます。

白地図作業ノートがあると、
勉強がはかどるでしょうね。

理科でも感じましたが、
補助資料は日能研の強みかも。

5年から配布される教材

・白地図作業ノート:地図を見ながら、地名などを書き込むことができる
・地理資料集:地理分野の資料集
・日本史資料集:歴史分野の資料集

第4章:四谷大塚の合格サポート戦略

第4章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.206~226

・小学校4年生の国語、算数、理科、社会

国語

主な教材

・予習シリーズ:メインで使用する教材(読解テーマの解説文。文章題2題。言語の知識に関するページ)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・漢字とことば:漢字と語彙に関する問題集(必修副教材)
・最難関問題集:開成・桜蔭などの最難関向けのトレーニングを早期から始めるための問題集
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

まず教材の多さに驚くと同時に、
予習までするのかとビックリです。

予習で文章を音読し、
不明な言葉の意味調べもするとか。

SAPIXには予習がないけど、
復習で似たようなことやりますね。

音読の目的は読み飛ばしを防ぎ、
誤答を減らすことです。

読み飛ばし箇所に正解のヒントがあれば、
その問題は絶対に解けない。

私の子どももやりがちなので、
普段から意識すると良いですね。

算数

主な教材

・予習シリーズ:メインで使用する教材(その週で扱う問題の解き方、例題、基本問題、練習問題)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・計算:計算と一行問題を繰り返し学習する教材(必修副教材)
・最難関問題集:開成・桜蔭などの最難関向けのトレーニングを早期から始めるための問題集
・週テスト問題集:土曜日に行われる週テストの過去問
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

算数の教材も国語と似てますね。

小学生で予習できるのかな?
と思うけどやはり難しいようです。

親が教えても良いですが、
授業で習って復習でも良いそうです。

もし子どもが予習できるなら、
本当に優秀なんだな~と感心しますね。

私の子どもでは難しい。。

理科・社会

主な教材

・予習シリーズ:メインで使用する教材(その週の単元の説明と、その内容を確認する要点チェックの構成)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・週テスト問題集:土曜日に行われる週テストの過去問
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

日能研のような補助資料、
なさそうですね。

ただし、
逆に動画の良さがありそうです。

たとえば理科の実験、
動画にあるそうです(ネット調べ)

理科はテキストで学ぶより、
実験で学んだほうが身につく。

ここは四谷大塚の強みかも。

第5章:早稲田アカデミーの合格サポート戦略

第5章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.264~286

・小学校4年生の国語、算数、理科、社会

国語

主な教材

・予習シリーズ:授業で主に使用する教材(その週の単元の説明と文章題)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・漢字とことば:漢字と語彙に関する問題集(必修副教材)
・最難関問題集:開成・桜蔭などの最難関向けのトレーニングを早期から始めるための問題集
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

早稲アカの教材は、
四谷大塚に準拠しています。

ただし予習する必要はなく、
復習主義の塾なのが特徴です。

予習が難しいけど、
四谷大塚の教材で学びたい方は、
いるかもしれませんね。

その場合、
早稲アカがオススメかも。

算数

主な教材

・予習シリーズ:授業で主に使用する教材(その週の単元の例題や詳しい解き方)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・計算:計算と一行問題を繰り返し学習する教材(必修副教材)
・最難関問題集:開成・桜蔭などの最難関向けのトレーニングを早期から始めるための問題集
・週テスト問題集:土曜日に行われる週テストの過去問
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

4大塾の中でも宿題が一番多いですが、
特に算数の宿題が多いそうです。

さらに、
5年までに全単元を終了するため、
進度もかなり早いそうです。

そのため、
家庭で宿題のコントロールが重要、
と本書に書かれています。

場合によっては親のサポートも必要。
SAPIXよりハードかも。

理科

主な教材

・予習シリーズ:授業で主に使用する教材(その週の単元の解説文、図や画像)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・錬成問題集:早稲田アカデミーオリジナルの演習型教材       
・週テスト問題集:土曜日に行われる週テストの過去問
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

四谷大塚に準拠しないテキスト、
それが錬成問題集です。

役割は演習問題集と同じらしく、
反復主義の表れのようです。

演習問題集をやりつつ、
足りないと感じる箇所だけ、
錬成問題集を解くのもアリらしい。

理科の教材を見ても、
早稲アカのハードさを感じます。

社会

主な教材

・予習シリーズ:授業で主に使用する教材(その週の単元の解説文、図や画像)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・錬成問題集:早稲田アカデミーオリジナルの演習型教材       
・週テスト問題集:土曜日に行われる週テストの過去問
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業
・都道府県マスター:都道府県を覚えるためのオリジナル教材

錬成問題集があるのは、
理科と同じですね。

さらに4年生のみ、
都道府県マスターもあります。

SAPIXに比べて、
理科と社会は勉強量が多いです。

もし全部こなせたら、
4大塾でNo.1の勉強量でしょうね。

まとめ

各章で参考になると思った箇所、
まとめました。

第1章:4大塾との相性を見極める

P.23~41

・4大塾の分析と相性

SAPIX

SAPIX

・指導方針:復習主義、少人数双方向の討論形式
・テスト:マンスリーテスト、組分けテスト
・オススメしたい人:親がサポートできる人(家庭教師や個別指導塾も可)、競争意識がある、優等生タイプである

【SAPIX】もう限界!子どもに宿題の答え合わせを任せて、親の負担を減らす方法とは? (2024/9/29更新) はじめまして、はるパパです。 子どもの宿題の答え合わせ、結構大変ですよね。 学校の宿題の...
【中学受験で「合格する子」と「失敗する子」の習慣】感想・レビュー (2024/6/11更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験で「合格...

日能研

日能研

・指導方針:学び方は成長とともに
・テスト :育成テスト、全国公開模試
・オススメ:無理せずに中学受験をしたい、じっくり考えることが得意

【中学受験 やってはいけない塾選び】感想・レビュー (2024/9/28更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験 やって...

四谷大塚

四谷大塚

・指導方針:予習主義
・テスト :週テスト、組分けテスト
・オススメ:予習主義に対応できる、映像コンテンツに対応できる

早稲田アカデミー

早稲田アカデミー

・指導方針:反復主義、熱血主義
・テスト :カリキュラムテスト、組分けテスト
・オススメ:処理速度が速い、体育会系の雰囲気が合う

【中学受験 奇跡を引き出す合格法則 予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える】感想・レビュー (2024/6/11更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験 奇跡を...

第2章:SAPIXの合格サポート戦略

P.48~87

・小学校4年生の国語、算数、理科、社会

国語

国語

<主な教材>
・Aテキスト:言葉に関する知識の問題、基本的な読解問題、漢字の学習
・Bテキスト:長めの文章読解
・言葉ナビ:言葉の知識
・デイリーチェック:授業内の復習テスト(Aテキスト&言葉ナビから出題)

算数

算数

<主な教材>
・デイリーサピックス;Aテキスト(先週の復習)とBテキスト(新出単元)の教材
・基礎力定着テスト:授業前に実施される、2週間前の内容が出題されるテスト
・デイリーチェック:毎週行われる先週の授業内容のテスト
・基礎力トレーニング:計算と基礎問題を合わせた問題集

【勉強できる子が家でしていること 12歳までの家庭教育マニュアル】感想・レビュー (2024/6/11更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『勉強できる子が家...

理科

理科

<主な教材>
・デイリーサピックス;図鑑、テーマ、演習用の問題、デイリーチェックなどで構成
・デイリーチェック:毎週の授業で行われる、先週の内容の復習テスト

【小・中・高の理科 まるごとおさらいノート】感想・レビュー (2024/6/30更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『小・中・高の理科...

社会

主な教材

・デイリーサピックス:授業と宿題で使用するテキスト
・デイリーチェック:毎週の授業で行われる、先週の内容の復習テスト
・アトラス:地理分野の学習に使う地図帳
・ジュニア歴史資料:歴史分野に関する資料集

第3章:日能研の合格サポート戦略

P.136~160

・小学校4年生の国語、算数、理科、社会

国語

主な教材

・本科教室:授業用のテキスト(読解テクニックの説明、文章読解や知識に関する問題)
・栄冠への道:家庭学習用の演習形式
・計算と漢字:計算と漢字学習

算数

主な教材

<主な教材>
・本科教室:授業用のテキスト(その週の単元の基本的な考え方の説明と演習用の問題)
・栄冠への道:家庭学習用の演習形式
・計算と漢字:計算と漢字学習

理科

主な教材

・本科教室:授業用のテキスト(その週の単元の基本的な考え方の説明と演習用の問題)
・栄冠への道:家庭学習用の演習形式
・理科実験資料集:写真資料集(補助教材)

社会

主な教材

・本科教室:授業用のテキスト(その週の単元の基本的な考え方の説明と演習用の問題)
・栄冠への道:家庭学習用の演習形式
・地図シート:簡単な日本の地形や都道府県が見られる地図

5年から配布される教材

・白地図作業ノート:地図を見ながら、地名などを書き込むことができる
・地理資料集:地理分野の資料集
・日本史資料集:歴史分野の資料集

第4章:四谷大塚の合格サポート戦略

P.206~226

・小学校4年生の国語、算数、理科、社会

国語

主な教材

・予習シリーズ:メインで使用する教材(読解テーマの解説文。文章題2題。言語の知識に関するページ)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・漢字とことば:漢字と語彙に関する問題集(必修副教材)
・最難関問題集:開成・桜蔭などの最難関向けのトレーニングを早期から始めるための問題集
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

算数

主な教材

・予習シリーズ:メインで使用する教材(その週で扱う問題の解き方、例題、基本問題、練習問題)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・計算:計算と一行問題を繰り返し学習する教材(必修副教材)
・最難関問題集:開成・桜蔭などの最難関向けのトレーニングを早期から始めるための問題集
・週テスト問題集:土曜日に行われる週テストの過去問
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

理科・社会

主な教材

・予習シリーズ:メインで使用する教材(その週の単元の説明と、その内容を確認する要点チェックの構成)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・週テスト問題集:土曜日に行われる週テストの過去問
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

第5章:早稲田アカデミーの合格サポート戦略

P.264~286

・小学校4年生の国語、算数、理科、社会

国語

主な教材

・予習シリーズ:授業で主に使用する教材(その週の単元の説明と文章題)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・漢字とことば:漢字と語彙に関する問題集(必修副教材)
・最難関問題集:開成・桜蔭などの最難関向けのトレーニングを早期から始めるための問題集
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

算数

主な教材

・予習シリーズ:授業で主に使用する教材(その週の単元の例題や詳しい解き方)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・計算:計算と一行問題を繰り返し学習する教材(必修副教材)
・最難関問題集:開成・桜蔭などの最難関向けのトレーニングを早期から始めるための問題集
・週テスト問題集:土曜日に行われる週テストの過去問
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

理科

主な教材

・予習シリーズ:授業で主に使用する教材(その週の単元の解説文、図や画像)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・錬成問題集:早稲田アカデミーオリジナルの演習型教材       
・週テスト問題集:土曜日に行われる週テストの過去問
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業

社会

主な教材

・予習シリーズ:授業で主に使用する教材(その週の単元の解説文、図や画像)
・演習問題集:家庭学習用の演習型教材(必修副教材)
・錬成問題集:早稲田アカデミーオリジナルの演習型教材       
・週テスト問題集:土曜日に行われる週テストの過去問
・予習ナビ:毎週配信される、その週の単元の動画授業
・都道府県マスター:都道府県を覚えるためのオリジナル教材

まとめ

入塾する前に、
4大塾の特徴を知った方がいいです。

相性の悪い塾に入ると、
子どもの学力が伸び悩むからです。

たとえば、
無理せず学びたい日能研タイプなのに、
体育会系の早稲アカに入塾とか。

学力が伸びず子どもが疲弊し、
さらにお金もかかるのは嫌ですよね。

塾と子どもの相性を必ず調べてから、
入塾した方が良いです。

そして入塾する前に、
塾の
学習方針も知った方がいいです。

塾の教材を見るだけでも、
塾の傾向がある程度わかります。

たとえば、
宿題の量が多い塾と少ない塾。

宿題の量が多い塾は、
子どもだけでなく親の負担も大きい。

親が丸つけを全部できますか?
やらないと子どもの学力は伸びない。

親子に無理のない範囲で学べる塾、
それを選ぶのが最適解です。

私も4大塾の特徴を調べ、
子どもとの相性を考えました。

まず予習が難しい時点で、
四谷大塚は合わないかなと感じました。

次に体育会系と言う雰囲気で、
早稲アカも合わない気がしました。

日能研が一番合いそうだけど、
体験授業がつまらないと言われました。

最終的にSAPIX入塾となったけど、
大丈夫かな?と思う部分はありました。

宿題量が多いと聞いていたので、
親子でついていけるのかな?と不安。

冒頭でも書いた通り、
あまりの多さに親はギブアップ。

でも、
子どもはこなせているし、
少し子どもに任せてみようかと。

今はそれがうまくいってるので、
SAPIXに通わせています。

【SAPIX】もう限界!子どもに宿題の答え合わせを任せて、親の負担を減らす方法とは? (2024/9/29更新) はじめまして、はるパパです。 子どもの宿題の答え合わせ、結構大変ですよね。 学校の宿題の...

事前に下調べしても、
入塾後にギャップはあると思います。

それはどの塾でも起こりえること。
創意工夫で乗り越えるしかない。

どうにも対応できなければ、
別に転塾したっていい。

このくらいの気持ちで、
入塾前の下調べをすると良いです。

4大塾を下調べするなら、
ぜひ本書をご覧ください。

SAPIXに通っているのでわかりますが、
SAPIXの箇所の記述は正しい。

他の塾も周りの話と照らし合わせると、
過去に聞いた話が出てくる。

4大塾の現実が書かれているので、
下調べには最適な本ですね。

これから中学受験をお考えの方。
これから4大塾に入塾を検討の方。
4大塾に入塾したけど転塾を検討の方。

いますぐ本書をお買い求めください。

相性はとても大事だと思ってます。

塾との相性。
指導者との相性。
勉強方針との相性。

この相性が合うほど学力は伸びる。

仮に学力が伸び悩んでいるなら、
相性を見直すと改善する可能性はある。

この塾で学んだから学力が伸びた。
この戦線に教わったから成績上がった。
この塾の勉強方針が合うから乗り切れた。

親御さんに塾の経験があるなら、
↑を経験したことありますよね。

子どもの塾でも同じことが言えます。
相性次第で学力はいくらでも伸びる。

相性が合う塾で学力が伸びれば、
きっと中学受験で良い結果が出ますね。

子どもの相性と合う塾を探すために、
いますぐ本書をお買い求めください。

本書のお値段は1,980円、
本書はコチラ(↓)から購入できます。

SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー 中学受験4大塾でがんばるわが子の合格サポート戦略

お問い合わせ|子供へのお金の教育 (children-money-education.com)

この記事を書いたのは・・・

はるパパ

  • 小学4年生のパパ
  • 子どもの教育(世界一厳しいパパ塾?)、ブロガー、投資家
  • 投資の悪いイメージを払拭したい(難しい、怪しい、損する)

こちらの記事もおすすめ!