お金の教育

【なぜマンションは高騰しているのか】感想・レビュー


はじめまして、はるパパです。

さて本日は、
コチラの本をご紹介します。

なぜマンションは高騰しているのか

失われた30年を経て、
日本も少しずつ賃上げされています。

しかし、
賃上げ以上に物価高のため、
実質賃金はマイナスの状態です。

この状況であれば、
マンション価格は普通下落します。

無い袖は振れない。
買いたくてもお金がないですよね。

でもマンション価格は高騰し、
売れ続けているのです。

なぜマンションは高騰しているのか?

実は、
日本人の資産が二極化しているのです。

中流階級が減り、
上下の階級差が広がっています。

つまり、
実質賃金がマイナスの日本人がいる一方、
富裕層になっている日本人もいるのです。

高騰するマンションを購入しているのは、
富裕層の日本人です。

富裕層でなければ、
マンションは購入できないでしょうか?

億ションを選ばず、
コスパの良いマンションを買えばいい。

でもコスパの良いマンション、
どう探せばいいかわからない、

そんな方にオススメなのが、
コチラの本です。

なぜマンションは高騰しているのか

マンション高騰の現状、
本書に詳しく書かれています。

そして、
コスパの良いマンションのヒント、
少しだけ書かれています。

そこで、
コスパの良いマンションの探し方、
私なりの意見をプラスして説明します。

私は2019年に、
都内で中古マンションを購入しました。

タワマンでしたが、
当時はまだ数千万単位でした。

しかし、
5年後の2024年は億ションになってます。

たまたま値上がりしたのではなく、
最初からそれを狙って買ったのです。

不動産業界の友人に教えてもらい、
自分なりにいろいろ勉強しました。

本書の紹介と併せて、
そのノウハウを少しだけ紹介しますね。

コチラを読めば、
きっとコスパの良いマンション探せます。

キーワードは資産価値。
ぜひ覚えてください。

それでは本書の感想・レビュー、
ブログで紹介します。

皆様の参考になれば幸いです。

第1章:増え続ける”億超え”マンション

第1章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.16

・中古物件でも1億円超え

都内23区の新築マンション、
平均価格がすでに億ションです。

今年1月の日経新聞を見ると、
平均価格は1億1483万円でした。

都内にマンションを買いたくても、
億ションでは難しいですよね。

そのように考える世帯が、
中古マンション市場に流れます。

その結果、
中古マンションも値上がりし、
億ションとなる事態が発生してます。

私も2019年に、
タワマンの中古物件を購入しました。

当時億ションではなかったけど、
わずか5年で億ションになりましたね。

他のマンション価格を見ても、
2019年より倍の価格もあります。

都内は3LDKが少ないので、
子育て世代の需要が高いです。

そのため、
3LDKだと築年数の古いマンションでも、
価格は高騰している
印象ですね。

将来の売却を見据えるなら、
3LDKの中古マンションはオススメです。

ただし価格が高いのがネックですよね。

もし都内で3LDKを探すなら、
築年数が古いマンションがオススメです。

実は、
築年数が古いと壁が厚いので、
音に悩まされ
いメリットがあります。

近年の新築マンション、
資材高騰の影響で壁が薄いです。

音に敏感な子育ては多いので、
壁の厚さから高値でも買う人はいる。

都内でマンション購入するなら、
中古の3LDKがオススメですね、

第2章:誰が買っているのか

第2章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.35

・激増する日本人富裕層

都内で億ションを購入するのは、
いわゆる富裕層です。

この富裕層には、
日本人も外国人も両方います。

よくメディアで注目されるのは、
外国人ですね。

日本は円安なので、
海外富裕層が不動産を買い漁る。

でも、
都内に住んでいて思うのが、
日本人富裕層の方が買っている。

私が住んでいるタワマンも、
売りに出される物件があります。

億ション価格だけど、
すぐに売れてしまいますね。

その後入居している人を見ると、
圧倒的に日本人が多いです。

その日本人を見ていると、
若い夫婦が多いです。

いわゆるパワーカップルでしょうか。
子育て世帯もいますね。

さらに、
私立小学校に通う子もいますね。

制服着てランドセル背負う子を見ると、
資産家のご家庭かなと思ったりします。

住居費+教育費から推測するだけでも、
明らかに富裕層ですよね。

どうやって富裕層になったのかは、
さすがにわからないです。

プライベートなことなので、
根掘り葉掘り聞くわけにもいかず。

でも1つだけ言えるのは、
普通に働くだけでは富裕層になれない。

何かしらの方法で資産を築かないと、
富裕層にはなれない。

富裕層を目指すなら、
コチラの本が参考になります。

ご興味あればぜひご覧ください。

【日本のシン富裕層 なぜ彼らは一代で巨万の富を築けたのか】(感想・レビュー) (2024/3/12更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『日本のシン富裕層...

第3章:一般国民を相手にしないデベロッパー

第3章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.80

・天井が見えない建設費の高騰

<建設費の高騰理由>
・建築資材の高騰
・エネルギーコストの高騰
・半導体不足
・円安
・人件費の高騰

高騰理由を見ると、
現在の不動産業界は5重苦ですね。

販売価格に転嫁しないと、
不動産業界側が潰れてしまいます。

ただし、
販売価格を上げすぎて、
売れなくなるのは逆に困ります。

そのため、
新得マンション建設でも、
コストダウンの努力は見られます。

第1章にも書きましたが、
壁が薄いのはその代表例です。

個人的に思うのが、
中古の方が造りがしっかりしている。

何度も言いますが、
壁の厚さはその最たる例です。

音は人に迷惑をかけるだけでなく、
人から迷惑を被ることもある。

絶対に壁は厚い方がいい。
音の観点なら中古をオススメします。

中古なら手の届く物件はあるので、
資金面でもオススメですね。

第4章:これからのマンション、3つのキーワード

第4章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.117

・都心なら、どこを選ぶべきか

<資産価値を保ち続けるエリア>
・麻布
・青山
・広尾
・六本木
・赤坂

買えるなら買ってみたい。
でも高すぎて買えませんよね。

実は、
本書には続きが書かれています。

もう1つのヒントはコチラです。

もう1つのヒント

<人の出入り>
・湾岸エリア
・鉄道が交接するターミナル駅近辺

湾岸エリアと言えば、
月島・勝どき・豊洲等ですね。

中央区や江東区の湾岸エリアは、
タワマンが乱立してます。

湾岸はブランド化しつつあるけど、
個人的にはあまりオススメしないです。

もう1つの視点である、
交通の便があまり良くないからです。

湾岸エリアに住むと、
交通でとても苦労します。

通勤通学に便利な路線が少なく、
かつ混雑度もハンパじゃない。

湾岸エリアをちょっと外れると、
交通の便が良い場所はあります。

しかも、
湾岸エリアよりマンションが安い。

詳しくは別ブログにまとめましたので、
ご興味あればぜひご覧ください。

【不動産】中古マンション買うなら、臨海地下鉄沿線より清澄白河がオススメ! (2023/6/19更新) はじめまして、はるパパです。 さて、読売新聞オンラインで、臨海地下鉄構想が掲載されてますね。 ...

第5章:マンションの本当の資産価値とは?

第5章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.145

・タワマンは永住のための住居ではない

本書にも書かれてますが、
タワマンは金融商品ですね。

私も半投半住の感覚で、
タワマンに住んでます。

半投半住とは、
半分投資と半分居住のことです。

投資感覚で居住するので、
終の棲家ではなく将来売却を見据えてる。

半投半住については、
コチラのサイトに詳しく書かれています。

金融商品の代表例、
株式投資です。

株式投資で儲けるにはどうすればいいか?
安く買って高く売ればいい。

この考え方は不動産も同じです。
安く買って高く売ればいい。

では安く買って高く売れる不動産は何か?
資産価値の高いマンションです。

マンションの資産価値なら、
無料で調べられます。

マンションレビューというサイトです。

地域ごとに資産価値が高い順に、
偏差値形式でランキングされています。

私は不動産業界の友人に教えてもらい、
今のマンション偏差値を調べました。

高偏差値=資産価値が高かったので、
即購入しました。

当時億ションではなかったけど、
わずか5年で億ションになりましたね。

詳しくは別記事にまとめましたので
ご興味あればぜひご覧ください。

【不動産】中古マンションの資産価値と評判をタダで調べる方法、知りたいですか? (2024/4/22更新) 「中古マンションの資産価値を知りたい」「中古マンションの評判を知りたい」 この記事は、中古マン...

まとめ

各章で参考になると思った箇所、
まとめました。

第1章:増え続ける”億超え”マンション

P.16

・中古物件でも1億円超え

第2章:誰が買っているのか

P.35

・激増する日本人富裕層

【日本のシン富裕層 なぜ彼らは一代で巨万の富を築けたのか】(感想・レビュー) (2024/3/12更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『日本のシン富裕層...

第3章:一般国民を相手にしないデベロッパー

P.80

・天井が見えない建設費の高騰

<建設費の高騰理由>
・建築資材の高騰
・エネルギーコストの高騰
・半導体不足
・円安
・人件費の高騰

第4章:これからのマンション、3つのキーワード

P.117

・都心なら、どこを選ぶべきか

<資産価値を保ち続けるエリア>
・麻布
・青山
・広尾
・六本木
・赤坂

もう1つのヒント

<人の出入り>
・湾岸エリア
・鉄道が交接するターミナル駅近辺

【不動産】中古マンション買うなら、臨海地下鉄沿線より清澄白河がオススメ! (2023/6/19更新) はじめまして、はるパパです。 さて、読売新聞オンラインで、臨海地下鉄構想が掲載されてますね。 ...

第5章:マンションの本当の資産価値とは?

P.145

・タワマンは永住のための住居ではない

【不動産】中古マンションの資産価値と評判をタダで調べる方法、知りたいですか? (2024/4/22更新) 「中古マンションの資産価値を知りたい」「中古マンションの評判を知りたい」 この記事は、中古マン...

まとめ

都内でマンション購入するなら、
中古の一択ですね。

新築は億ションで高いけど、
造りはけっして良くない。

建築費の高騰を受けて、
不動産業界もコスト削減をしてます。

その悪影響がマンションに出ており、
薄い壁はその代表例です。

中古なら新築より安いし、
造りは昔よりいいケースもある。

しかし、
新築の高騰を受けて、
中古の価格も上がってます。

中古でも億ションが誕生してるのは、
新築億ションの影響ですね。

もし中古マンションを買うなら、
3LDKがオススメです。

都内だと3LDKは少ないけど、
子育て世帯の需要はあります。

つまり、
将来高値で売れる可能性があります。

安く買って高く売る。
半投半住の考え方ですね。

中古の3LDKも価格は上昇中ですが、
築年数が古ければ手が届く物件もある。

マンションレビューで調べ、
ぜひ資産価値の高い中古マンションを、
購入するのがベストですね。

住宅購入は人生で一番高い買い物です。

だからこそ慎重に買うべきだし、
事前にいろいろ調べるべきです。

人生で一番高い買い物、
失敗したくないですよね?

これから都内でマンション購入する方、
いますぐ本書をお読みください。

どのようなマンションが狙い目か?
どのようなマンションなら失敗しないか?

本書を読めば、
マンションを見る目がきっと変わるハズ。

マンションを家だと思わず、
金融商品だと思って買う方がいいです。

金融商品を買うとなったら、
損失を出さぬよう慎重になりますよね。

マンション購入も慎重さが必要。
プラスして将来高値で売る発想も必要。

ここまで考えて購入すれば、
あなたはきっと成功するでしょう。

マンション購入の前に、
必ず本書をお読みください。

本書のお値段は990円、
本書はコチラ(↓)から購入できます。

なぜマンションは高騰しているのか

お問い合わせ|子供へのお金の教育 (children-money-education.com)

この記事を書いたのは・・・

はるパパ

  • 小学3年生のパパ
  • 子どもの教育(世界一厳しいパパ塾?)、ブロガー、投資家
  • 投資の悪いイメージを払拭したい(難しい、怪しい、損する)
こちらの記事もおすすめ!
お金の教育

【「空いた実家」は、そのまま貸しなさい 年間100万円の家賃が入ってくる最強の「実家再生」投資】感想・レビュー

2024年4月9日
はるパパ@お金の教育blog
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『空いた実家」は、そのまま貸しなさい 年間100万円の家 …