(2024/11/18更新)
はじめまして、はるパパです。
さて、
11/7のテスト結果が発表されました。
前回の結果については、
↓のブログをご覧ください。
成績上位5%以内、
今回も見事に達成しました。
10月マンスリーで成績が悪かった理科、
今回は見事に挽回!
理科はあまり好きじゃない、
と言いつつもよく頑張ったかな。
しかし課題もありました。
特に算数があまり良くない。
10月のサピックスオープンも含めると、
良くない成績が続いてる。
平均点を超えているけど、
苦手意識を持たれると困る。
どこに課題があるのか?
後ほど深堀していきます。
皆様の参考になれば幸いです。
国語
国語のテスト、
以下の4分野から出題でした。
前回と変わらない成績だけど、
もっと取れたなぁと思える印象。
平均点を超えているけど、
まだ満足できるレベルじゃない。
どこに課題があるのか?
後ほど詳しく解説します。
1.漢字の読み書き
2.語い・品詞・慣用句
3.説明文の読解
4.物語文の読解
1と2は1問ずつ間違えてました。
本人曰く、
「知らない。初めて見た」
単純に知識の問題なので、
これを機に覚えましょう。
3はかなり良い成績でした。
課題を挙げるなら、
記述式の解答ですね。
「みなさんにもできること」
をくわしく説明する問題。
本文中に3つの例があるけど、
それを書くだけでは不十分。
PREP法で言うと、
E(例示)を書いただけであり、
P(主張)の部分が書かれていない。
前にも教えたけど忘れてるかも。
もう一度教えます。
4はあまり成績が良くなかった。
記述にも課題はあるけど、
それより選択問題に課題がある。
この法則を教えたのに、
全然活かされていない。
・選択肢は「本文の言いかえ」である
・多くの子どもが犯してしまうミスは、「選択肢同士をくらべて」選んでしまう
・「選択肢と本文をくらべて」選ぶ
もう一度↓の本を復習ですね。
算数
算数のテスト、
以下の7分野から出題でした。
「あれ?点数低いな」
というのが本人の感想。
最初の基本問題はできてるけど、
応用問題の点数が悪い。
平均点を超えているけど、
決して満足できるレベルじゃない。
どこに課題があるのか?
後ほど詳しく解説します。
1.小問集合
2.方陣算
3.円とおうぎ形
4,平均算
5.小問集合(応用)
6.小問集合(応用)
7.平均算(応用)
1~4は基本問題。
3と4で間違いがあったけど、
いずれも計算ミスです。
解き方はわかっているのに、
何とももったいない。
基礎トレ毎日やっても、
計算ミスはなくならないですね。
基礎トレに頼っていてはダメそう。
対策考えます。
5~7は応用問題。
答えを書いているけど不正解が多い。
5の間違いを見て思ったのは、
分数の概念理解に問題があるかも。
分数はやや抽象的な概念だけど、
ここで躓くと中学数学でも躓く。
ルート計算とか、
もっと高度で抽象的な概念を扱うから。
↓の本に書かれている、
分数の概念の教え方を再度実践します。
6と7の間違いは、
そもそも解き方がわかってない。
6と7の(1)は、
決して難しくないと思うけど。
解き方がわからないものは、
解説を見て解法を覚えればいい。
暗記数学の考え方ですね。
↓のブログに書いたので、
ご興味あればぜひご覧ください。
理科
理科のテスト、
以下の4分野から出題でした。
10月は良くなかった理科、
今回は高得点で見事に挽回。
間違った箇所を見たけど、
もったいないミスもあった。
何がもったいないのか?
後ほど詳しく解説します。
1.小問集合
2,状態変化
3.熱の伝わり方
4.光
1,2.3,
いずれも少しずつ間違えてますね。
↓は知らなかったのか?
勘違いなのか?
微妙なところですが、
これを機に覚えましょう。
1.冬鳥の特徴
2.加熱or冷却の状態変化
3.熱と空気の流れ
最後の4は、
もったいないミスでした。
ア~エの記号を選ぶのに、
中の答えのA~Dを選んでいる。
答えは合っているだけに、
もったいない。
今後気をつけましょう。
社会
社会のテスト、
以下の4分野から出題でした。
いつもどおりの高得点。
社会はかなり自信があるみたい。
2は全問正解でした。
1の間違いをみたけど、
さすがに小4では難しい気もする。
間違いのあった1のみ、
後ほど詳しく解説します。
1.農畜産物に関する問題
2.農業の現状に関する問題
1の間違いで目立つのは、
生産量上位3県の問題。
ぶどう生産量の上位3県、
関東住まいで岡山は厳しいかも。
他には小麦の産地、
北海道以外は私も知らない。
小麦は輸入メインの印象ですし。
生産量上位3県はこれを機に覚えよう。
他の間違いで目立つのは、
知識に関する問題。
たとえば旧暦の立春、
子どもにはまだ厳しいか。
猪の肉の別名=ぼたん、
そもそも食べたことすらない。
これを機に覚えましょう。
まとめ
今回良かったのは、
理科と社会ですね。
間違った問題は、
いずれも知識不足によるもの。
これを機に覚えればいいので、
この調子で頑張ってほしい。
今回良くなかったのは、
国語と算数ですね。
どちらも平均点を超えているけど、
もっと点を取れたと思える成績。
国語の選択問題と記述問題、
↓の通りにやればもっと取れたハズ。
もう一度復習が必要ですね。
算数の計算ミスは本当に課題。
せっかく解き方がわかってるのに、
計算ミスで落とすのはもったいない。
基礎トレ毎日やっても解消しないので、
別途対策を考えます。
分数のように概念理解が怪しいものは、
↓を参考に教えます。
概念理解が難しいものを教えるには、
生活経験に紐づけるのが大事。
分数ならば、
大皿の料理の取り分け例ですね。
概念理解で躓くと、
将来の数学も躓くので要注意。
解き方がわからないものは、
答えを見て解法を覚えればいい。
↓に書かれている暗記数学ですね。
成績上位5%以内をキープできたので、
今回も頑張ったなぁと思います。
ただし、
まだ伸びしろや課題はある。
特に国語と算数で見つかった課題、
次回までに克服してほしいです。
さて次のテスト、
12月度マンスリー確認テストです。
結果はどうなるか?
また後日書きますね。
お問い合わせ|子供へのお金の教育 (children-money-education.com)
この記事を書いたのは・・・
はるパパ
- 小学4年生のパパ
- 子どもの教育(世界一厳しいパパ塾?)、ブロガー、投資家
- 投資の悪いイメージを払拭したい(難しい、怪しい、損する)