お金の教育

【それでも、「普通の会社員」はいちばん強い 40歳からのキャリアをどう生きるか】感想・レビュー


(2024/1/6更新)

はじめまして、はるパパです。

さて本日は、
コチラの本をご紹介します。

それでも、「普通の会社員」はいちばん強い 40歳からのキャリアをどう生きるか

40代になると、
会社員は自分のキャリアを考えますよね。

自分は出世できる?できない?
定年までずっとここで働くべきか?
会社をクビになったらどうしよう?

出世できなくても、
定年まで働けるならいいかもしれません。

でも、
終身雇用が保証されない時代。

未来のことはわかりません。

突然早期退職となった時、
何も準備してないと生活は困窮します。

30代以下なら、
転職すればいいかもしれません。

しかし40代以降になると。
そうカンタンに転職できません。

生活に困りますよね。

どうすればいいでしょうか?

今後のキャリアを考えざるを得ない。

でも、
どう考えればいいかわからない。

そんな方にオススメなのが、
コチラの本です。

それでも、「普通の会社員」はいちばん強い 40歳からのキャリアをどう生きるか

本書を読んで感じたのは、
タイトルを鵜呑みにしないこと。

普通の会社員はいちばん強い。
このまま会社員でいればいい。

そんな甘いものではないです。

会社員として働きつつ、
将来に備えて準備をするための本です。

もし業績悪化で早期退職になっても、
事前に準備していたから大丈夫。

事前の準備とは、
会社以外でお金を稼げるぐスキル。

今の会社で働きつつ、
会社以外でお金を稼ぐスキルを磨く。

定年まで働いてもOK。
退職しても他で稼げるからOK。

このような状態になれば、
将来生活に困らないですよね。

会社員としてのキャリアにお悩みの方、
ぜひ本書をお読みください。

会社がどうなろうとも生活できるよう、
自分のキャリアを考えて準備しましょう。

本書を読み終える頃には、
悩みもきっと吹き飛ぶハズです。

それでは本書の感想・レビュー、
ブログで紹介します。

皆様の参考になれば幸いです。

第1章:僕たちは、一体いつまで働くのか?

第1章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.108

・四度の産業革命が教えてくれること

<四度の産業革命>
①第一次産業革命:水力・蒸気機関を活用した機械製造装置の導入
②第二次産業革命:石油と電力を活用した大量生産
③第三次産業革命:IT技術の活用
④第四次産業革命:スマート工場(※)を中心としたエコシステム

(※)AIやIoTなどのデジタル技術を活用した、生産性が高く、効率的な製造現場

④の登場でAIに仕事を奪われ、
失業する人は出ます。

しかし、
AIによって新しい仕事も生まれます。

過去の産業革命がそれを示している、
と本書に書かれています。

この意見には賛成、
AIが生む新しい仕事はあるでしょう。

では、
AIに仕事を奪われた人間が、
AIが生む新しい仕事をできるのか?

私は半信半疑です。

できる人もいるでしょうが、
残念ながらできない人もいるでしょう。

「できる」ハズと本書で書かれてますが、
そんなに甘くないと私は考えます。

AIが生む新しい仕事ができるには、
どうすればいいでしょうか?

そもそもAIを使いこなせないと、
私は難しいと
考えます

たとえば、
③パソコンを使えない人間が、
パソコンでの新しい仕事をできますか?

AIだって同じですよね。

AIの代表例と言えば、
ChatGPTです。

ホワイトカラーの仕事がなくなる。
ChatGPTを知れば知るほど実感します。

ChatGPT程度は使いこなせないと、
AIが生む新しい仕事はムリでしょう。

まだ日本では人口の1%程度しか、
ChatGPTを使っていません。

これって大チャンスですよね。
今覚えれば絶対的優位に立てます。

ChatGPTの使い方、
コチラの本が参考になります。

AI時代に生き残りたい人は、
ぜひご覧ください。

【ChatGPT 120%活用術】感想・レビュー (2024/8/22更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『ChatGPT ...

第2章:「普通の会社員」がこれから最強だと言い切れる理由

第2章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.121

・減っていくのは「中スキル」の仕事

<低スキル>
・医療・対個人サービス職
・清掃・警備職
・運転・手仕事職

<中スキル>
・製造職
・事務職
・販売職

<高スキル>
・技術職
・専門職
・管理職

過去の職業別就業者数を見ると、
日米ともに同じ傾向のようです。

つまり日米ともに、
中スキル職が減っているのです。

中スキル職がAIに奪われれば、
低or高スキル職に移行するしかない。

でも、
低スキル職の場合、
高い給料は望めないでしょう。

もし中スキル職であるならば、
将来のキャリアを考えた方がいいです。

将来のキャリア、
どうすればいいでしょうか?

詳しくは、
第3章以降で説明しますね。

第3章:会社員にこれから必要な2割の「+α」って何だろうか?

第3章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.226

・「儲けの仕組み」の正しい把握はどんな業種でも必要

<儲けの仕組みの正しい把握>
①儲けが出にくい商売は、あなたがやっても儲けが出にくい商売である。
②お金をかければ起業は成功する、なんて発想は捨ててください。
③経営理念が確立していれば起業は成功するなんて考え方も危険です。

副業や起業を経験されている方は、
当たり前の話ですよね。

①儲からない商売ならさっさと辞め、
儲かる別の商売をするのが普通。

②最初はお金をかけない、
スモールビジネスで始めるのが鉄則。

③経営理念も大事だけど、
それ以上に利益が出る方が大事。

でも、
上記の講習を受けて戸惑う会社員の姿、
本書で書かれています。

ココが会社員の弱点です。

会社の外で生きていけない理由は、
自分で商売ができないからです。

商売で儲けが出れば、
会社の外で生活できるのです。

では、
自分でお金を稼ぐスキル、
どのように身につければよいでしょうか?

副業や起業につながるスキル、
コチラの本が参考になります。

自分でお金を稼ぐスキルがあれば、
会社に依存せず生活できます。

お金を稼ぐスキルを身につけたい方、
ぜひご覧ください。

【未来がヤバい日本でお金を稼ぐとっておきの方法 お金と働き方の常識をアップデートせよ】感想・レビュー (2024/5/2更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『未来がヤバい日本で...

第4章:今の仕事を続けながらできる、たとえばこんなキャリアの広げ方

第4章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.262

・起業で失敗する人の8つのパターン

<8つのパターン>
①お金を儲ける罪悪感
②根拠なき過剰な自信
③経営理念頼みの無謀
④金さえかければ幻想
⑤他をあてにする甘え
⑥新規性・独自性の罠
⑦すぐに我が出る悪癖
⑧Lに関する理解不足

第3章で書いたことと、
一部重なってますね(③④)。

この中でぱっと見わかりにくい、
⑧について補足します。

⑧GとLの理解が必要ですが、
その違いはコチラです。

GとLの違い

<G>
・グローバル経済圏
・製造業やIT産業が中心になる世界
・巨大なマーケット

<L>
・ローカル経済圏
・対面でサービスが行われ、生産と同時にその場で消費される経済圏(※)
・狭いマーケット

(※)飲食業、小売業、ホテルや旅館の宿泊施設、医療・介護などの社会福祉施設、公共交通機関、物流業

Gの世界に生きる会社員が、
いきなりLの世界で勝負は危険です。

GとLは別世界、
Lのルールや特性を知る必要がある。

Gのやり方をLで実践しても、
儲からずに失敗することもあります。

Lの世界のルールや特性を知り、
まずスモールビジネスから始めましょう。

なるべくお金をかけずに、
最初は副業レベルから始めてみる。

たとえば、
アフィリエイトはオススメです。

ブログを書いて商品リンクを貼り、
商品を売ってみる。

勘の鋭い方はお気づきでしょうが、
まさにこのブログもそうです。

仮に売れなくても、
お金はかからないのです。

商品の在庫を持っていないからです。

在庫を抱えるビジネスは、
売れないと在庫分だけ損します。

スモールビジネスを始めるなら、
在庫のないビジネスがオススメです。

このような経験から、
Lの世界やルールを学ぶと良いです。

第5章:「会社を辞めて輝く人」と「辞めて行き詰る人」

第5章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.333

・いつ辞めてもいい状態で辞めない人は強い

副業である程度稼ぎつつ、
会社員を続ける人は本当に強いです。

いざ辞めても他に収入があり、
すぐ生活に困らないからです。

気持ちに余裕が出るので、
会社でも無理をしなくなります。

心身ともに充実した状態となり、
ある意味最強とも言える状態になる。

副業の収入がないと、
嫌でも会社員を続けるしかない。

生活できなくなってしまうからです。

会社で無理して働いた結果、
心身を壊して医療費がかかる。

もし会社を辞めてしまったら、
生活自体が成り立たなくなる。

そんな人生は嫌ですよね?

副業で学べるのは、
お金の稼ぎ方です。

お金を稼ぐスキルがあれば、
無理して会社で働く必要がない。

第3章でも書きましたが、
コチラの本が参考になります。

いつ辞めてもいい状態を目指す方、
ぜひご覧ください。

【未来がヤバい日本でお金を稼ぐとっておきの方法 お金と働き方の常識をアップデートせよ】感想・レビュー (2024/5/2更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『未来がヤバい日本で...

まとめ

各章で参考になると思った箇所、
まとめました。

第1章:僕たちは、一体いつまで働くのか?

P.108

・四度の産業革命が教えてくれること

<四度の産業革命>
①第一次産業革命:水力・蒸気機関を活用した機械製造装置の導入
②第二次産業革命:石油と電力を活用した大量生産
③第三次産業革命:IT技術の活用
④第四次産業革命:スマート工場(※)を中心としたエコシステム

(※)AIやIoTなどのデジタル技術を活用した、生産性が高く、効率的な製造現場

【ChatGPT 120%活用術】感想・レビュー (2024/8/22更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『ChatGPT ...

第2章:「普通の会社員」がこれから最強だと言い切れる理由

P.121

・減っていくのは「中スキル」の仕事

<低スキル>
・医療・対個人サービス職
・清掃・警備職
・運転・手仕事職

<中スキル>
・製造職
・事務職
・販売職

<高スキル>
・技術職
・専門職
・管理職

第3章:会社員にこれから必要な2割の「+α」って何だろうか?

P.226

・「儲けの仕組み」の正しい把握はどんな業種でも必要

<儲けの仕組みの正しい把握>
①儲けが出にくい商売は、あなたがやっても儲けが出にくい商売である。
②お金をかければ起業は成功する、なんて発想は捨ててください。
③経営理念が確立していれば起業は成功するなんて考え方も危険です。

【未来がヤバい日本でお金を稼ぐとっておきの方法 お金と働き方の常識をアップデートせよ】感想・レビュー (2024/5/2更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『未来がヤバい日本で...

第4章:今の仕事を続けながらできる、たとえばこんなキャリアの広げ方

P.262

・起業で失敗する人の8つのパターン

<8つのパターン>
①お金を儲ける罪悪感
②根拠なき過剰な自信
③経営理念頼みの無謀
④金さえかければ幻想
⑤他をあてにする甘え
⑥新規性・独自性の罠
⑦すぐに我が出る悪癖
⑧Lに関する理解不足

GとLの違い

<G>
・グローバル経済圏
・製造業やIT産業が中心になる世界
・巨大なマーケット

<L>
・ローカル経済圏
・対面でサービスが行われ、生産と同時にその場で消費される経済圏(※)
・狭いマーケット

(※)飲食業、小売業、ホテルや旅館の宿泊施設、医療・介護などの社会福祉施設、公共交通機関、物流業

第5章:「会社を辞めて輝く人」と「辞めて行き詰る人」

P.333

・いつ辞めてもいい状態で辞めない人は強い

【未来がヤバい日本でお金を稼ぐとっておきの方法 お金と働き方の常識をアップデートせよ】感想・レビュー (2024/5/2更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『未来がヤバい日本で...

まとめ

会社員が将来目指すキャリア、
第5章に書かれている人ですね。

そう、
会社を辞めて輝く人です。

会社員のうちに、
お金を稼ぐスキルを身につける。

副業等で他の収入源を確保し、
いつ辞めてもいい状態にしつつ、
会社員として働く。

個人的には、
会社員って悪くないと思ってます。

毎月給料がもらえるし、
社会保険もあるので何かと安心です。

老後は国民年金に加え、
厚生年金までもらえます。

会社員でいることの強み、
給料以外にもたくさんあるのです。

しかし昔と違うのは、
終身雇用の時代でなくなったこと。

だからこそ、
お金を稼ぐスキルを学んでおく。

会社員でいられるうちはそのまま働き、
最大限の恩恵を受ける。

会社員でいられなくなったら、
お金を稼ぐスキルで稼げばいい。

もしお金を稼ぐスキルがなく、
会社員で働けなくなったらどうなるか?

転職すればいいと思うかもですが、
希望の仕事が見つかるとは限らない。

もし仕事が見つからなければ、
いずれお金が底をつき生活できなくなる。

そんな人生は嫌ですよね?

会社でずっと働けるかわからない。
会社員以外で稼ぐスキルもない。
どうすればいいかわからない。

このようなお悩みをお持ちの方、
今すぐ本書を購入してください。

今は会社員だけど、
将来に備えて今何をすべきか?

本書を読めばわかります。

会社にしがみつき定年までムリするか?
他の選択肢を持ちムリせず会社で働くか?

あなたの判断と行動にかかってます。

ぜひ後者の人材を目指して、
今から準備しましょう。

会社が将来どうなろうとも、
あなたの未来は明るいものでしょう。

本書のお値段は1,760円、
本書はコチラ(↓)から購入できます。

それでも、「普通の会社員」はいちばん強い 40歳からのキャリアをどう生きるか

お問い合わせ|子供へのお金の教育 (children-money-education.com)

この記事を書いたのは・・・

はるパパ

  • 小学3年生のパパ
  • 子どもの教育(世界一厳しいパパ塾?)、ブロガー、投資家
  • 投資の悪いイメージを払拭したい(難しい、怪しい、損する)
こちらの記事もおすすめ!
お金の教育

【ゼロからわかる マネーの常識 NISA、イデコから保険、税金、住宅ローンまで】感想・レビュー

2024年6月28日
はるパパ@お金の教育blog
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『ゼロからわかる マネーの常識 NISA、イデコから保険 …
お金の教育

【要領よく成果を出す人は、「これ」しかやらない 8割さばいて「2割だけ」集中する仕事術】感想・レビュー

2024年5月13日
はるパパ@お金の教育blog
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『要領よく成果を出す人は、「これ」しかやらない 8割さば …