お金の教育

【投資】子どもにおすすめの投資本3選!投資を勉強したい大人にもオススメです!


(2024/10/22更新)

「いつ投資を勉強させようか?」
「何の投資を勉強させようか?」
「どのように投資を勉強させようか?」

この記事は子どもに投資を勉強させたい、
親向けに書いています。

はじめまして。
私は小4の子どもの父親”はるパパ”です。

私はインデックス投資歴15年、
運用額は数千万&運用益は+30%です。

また私の子どもは、
中学生で投資デビュー予定です。

金融庁の車座対話の中で、
財務大臣がこうおっしゃっています。

「国民の資産形成と、
金融リテラシーの向上を進めていく」

金融リテラシーについては、
コチラの記事がわかりやすいです。

金融リテラシーを養うのが金融教育、
この中に投資も含まれています。

その流れで2022年4月から、
高校の家庭科で金融教育がスタート!

しかし先生の中には、
投資未経験の方もいるそうです。

投資未経験の先生から、
投資を学んだらどうなるでしょうか?

もし投資しても、
おそらく失敗するでしょう。

投資で失敗しないために、
どうすればよいでしょうか?

私ならこう思うます。

「投資経験者から投資を学びたい」
「投資で儲かる方法を知りたい」

コチラの考えを踏まえて、
疑問に対する回答を紹介しますね。

疑問と回答

<疑問>
①いつ子どもに投資を勉強させればよいか?
②何の投資を子どもに勉強させればよいか?
③どのように子どもへ投資を勉強させればよいか?

<回答>
①中学生から投資を勉強させるのがオススメです。
②投資の種類を幅広に勉強し、さらにインデックス投資を深く勉強するのがオススメです。
③子ども向けの投資本を読み、実際に投資するのが一番勉強になります。

子ども向けの投資本から、
投資を学ぶのがオススメです。

投資経験者が書いていますので、
学校の先生より参考になります.

子ども向けの投資の勉強法、
これからお話しします。

皆様の参考になれば幸いです。

いつ子どもに投資を勉強させればよいか?

中学生から、
投資を勉強させるのがオススメです。

オススメする理由はコチラです。

中学生から投資をオススメする理由

①中学生の学力なら、投資の知識を学んで理解できる

②中学生のお年玉なら、一部を投資に回してもよいと考える

③中学生から投資を始めると、長期運用で複利効果の恩恵を受けられる

①中学生の学力なら、投資の知識を学んで理解できる

後ほどご紹介しますが、
投資の知識は本から学ぶのがオススメ!

しかし投資本、
少し難しい表現もあります。

小学生の子どもに読ませたら、
漢字が読めず意味も分からずでした。

難しい表現を理解できる学力、
中学生なら大丈夫ですね

②中学生のお年玉なら、一部を投資に回してもよいと考える

中学生のお年玉、
3,000円~5,000円が相場です。

一部を投資に回す場合、
目安は1,000円単位ですね。

100円から投資できますが、
利益が出ても効果を感じにくいです。

10%の利益で10円増えても、
うまい棒すら買えないですよね。

1,000円単位を投資できる年齢、
中学生が適齢ですね。

③中学生から投資を始めると、長期運用で複利効果の恩恵を受けられる

中学生で投資を始めれば、
生涯の運用期間が長くなります。

人生100年時代なら、
約90年近くありますよね。

長期運用すればするほど、
複利効果の恩恵を受けられます。

複利効果の詳細、
コチラの記事がわかりやすいです。

利益を再投資するので、
利益が利益を生むのが複利効果です。

何の投資を子どもに勉強させればよいか?

コチラがオススメです。

投資の種類を幅広に勉強し、
さらにインデックス投資を深く勉強する。

投資の種類を幅広に勉強するのは、
リスクとリターンの理解が目的です。

投資の種類、
子どもは①~④を学ぶとよいです。

子どもでもわかる①と、
②③④を比較すると理解しやすいです。

①→②→③→④の順に、
リスクとリターンが高くなります。

投資の種類

①預貯金

②債券

③投資信託

④個別株

インデックス投資は、
③に含まれる投資です。

深く勉強するとよいのは、
投資デビューにオススメだからです。

インデックス投資の詳細、
コチラの記事がわかりやすいです。

たとえば、
日経平均のインデックス投資。

東証プライムの225社に、
投資するのと同じ効果があります。

①預貯金②日本国債より、
リターンが大きい。

④個別株よりリターンは小さいけど、
分散している分リスクも小さい。

日経平均は毎日報道されるし、
子どもの投資デビューにオススメです。

どのように子どもへ投資を勉強させればよいか?

子ども向けの投資本を読み、
投資を始めるのがオススメです。

子ども向けの投資本、
3冊ご紹介いたします。

①20歳の自分に教えたいお金のきほん

最初にご紹介したいのは、
20歳の自分に教えたいお金のきほん

本書は以下の方にオススメです。

オススメ対象

・お金の勉強の一環として、投資を勉強させたい

・お金や投資の知識を勉強させたい

もくじはコチラです。

もくじ

第1章:20歳に自分に教えたい 経済のきほん

第2章:20歳に自分に教えたい 投資のきほん

第3章:20歳に自分に教えたい 税金のきほん

第4章:20歳に自分に教えたい お金のきほん

週刊こどもニュースで有名な、
池上彰氏の著書です。

こどもニュース同様、
理解しやすい内容になってますね。

本書はお金全般に関する本です。

お金の知識を幅広に勉強し、
そこから投資の知識を勉強する。

コレって結構大切です。

お金や投資の知識が不十分なために、
失敗する若者が多いからです。

リスクの高い投資に手を出し、
多額の負債を背負ってしまう。

せっかく投資で儲けたのに、
浪費してお金を失ってしまう。

お金や投資の知識があれば、
防げると思うんです。

子どもが投資で、
失敗してほしくないですよね?

お金の勉強の一環として、
投資を勉強させたい。

お金や投資の知識を勉強させたい。

このように親が考えて購入し、
その子どもは勉強しています。

勉強した子どもは投資でお金が増え、
勉強しない子どもは浪費でお金が減る。

投資を早く始めるほど、
複利効果でどんどん利益が増えていく。

子どもの頃にお金の勉強をして、
投資始めた方が将来絶対におトクです。

親が投資家の子どもは、
もう投資デビューしてお金増やしてます。

まだ投資デビューしていない子どもは、
いますぐ勉強して投資を始めましょう。

お値段は990円、
1,000円未満なので相当コスパ良いです。

本書はコチラ(↓)から購入できます。

20歳の自分に教えたいお金のきほん

②父さんが子供たちに7時間で教える  株とお金儲けの教養

次にご紹介したいのは、
父さんが子供たちに7時間で教える株とお金儲けの教養

本書は以下の方にオススメです。

オススメ対象

・投資を本格的に勉強させたい

・子どもに投資信託(インデックス投資)をさせたい

もくじはコチラです。

もくじ

・講義の前に:僕らが株を学ぶ理由

・第1講:お金持ちの正体

・第2講:どんな会社に投資するといい?

・第3講:株価情報をどう見るか?

・第4講:父さんの保有銘柄

・第5講:株式投資のための教養

・第6講:父さんのしくじりー後悔と反省ー

・第7講:いざ、実践。

ビジネスコンサルタントの、
山崎将志氏の著書です。

著者が子どもへ、
講座形式で投資を教えます。

個別株投資で利益を出すのは、
かなり本格的な投資の勉強が必要です。

子どもが投資本を1冊読んで、
個別株投資で勝てるほど甘くないです。

その現実を踏まえ、
著者は子どもにインデックス投資を促す。

子どものことを考えた、
本当にいいアドバイスだと思うんです。

まずインデックス投資から始め、
いずれは個別株投資にチャレンジする。

子どもが投資をするなら、
このステップがオススメです。

順序が逆だと、
投資で失敗する確率が高いです。

その結果、
投資を辞めてしまう。

せっかく学んだ投資、
子どもに辞めてほしくないですよね?

投資を本格的に勉強させたい。

でも失敗させたくないから、
まずはインデックス投資をさせたい。

このように親が考えて購入し、
その子どもは勉強しています。

勉強した子どもは、
インデックス投資で着実にお金を増やす。

勉強しない子どもは、
個別株投資で大きくお金を減らす。

子どもが同時期に投資を始めても、
投資対象の差で将来大きな差が出ます。

親が投資家の子どもは、
もうインデックス投資を始めてます。

インデックス投資を知らない子ども、
いますぐ勉強して投資を始めましょう。

お値段は1,760円、
インデックス投資なら簡単に元が取れます。

本書はコチラ(↓)から購入できます。

父さんが子供たちに7時間で教える株とお金儲けの教養

③N/S高投資部の教科書

最後にご紹介したいのは、
N/S高投資部の教科書

本書は以下の方にオススメです。

オススメ対象

・投資理論を本格的に勉強させたい

・子どもに個別株投資をさせたい

もくじはコチラです。

もくじ

・1時間目:お金はお金を生む卵

・2時間目:貯めたお金を「株式投資」で増やす!

・3時間目:「期待値」がお金を増やす!

・4時間目:「価値」と「価格」のギャップを探す!

・5時間目:シナリオをもとに売買する!

・6時間目:一生お金に困らない人生を手に入れる!

村上ファンドで有名な、
村上世彰氏が監修した本です。

投資を知らないN/S高の高校生が、
投資理論をゼロから学び投資します。

高校生にしては、
かなり専門的な投資理論が満載です。

このレベルまで勉強して、
初めて個別株投資デビューできる。

いずれ個別株投資をやるなら、
始める前に絶対読むべき1冊ですね。

個別株投資は少しリスクが高いので、
むやみに子どもへはオススメしません。

リスクをきちんと理解し、
許容できる範囲で大きなリターンを狙う。

コレはアリだと思うんです。

個別株投資を勉強するのは、
決してムダにならないですよね?

将来子どもに、
個別株投資をやらせたい。

でも失敗リスクを減らせるよう、
投資理論をきちんと学ばせたい。

このように親が考えて購入し、
その子どもは勉強しています。

失敗リスクを知っているので、
無茶な個別株投資はしないです。

無理なく個別株投資を起こった結果、
大当たりすると若くして大金持ちとなる。

お金持ちになりたいですよね?

投資理論を学んだ子ども、
将来大化けする株を日々探してます。

投資理論を学ばない子ども、
適当に株を探して損をします。

投資理論を知らない子ども、
いますぐ勉強して株を探しましょう。

お値段は1,485円、
投資理論を学べるのでコスパ良いです。

本書はコチラ(↓)から購入できます。

N/S高投資部の教科書

まとめ

子どもの投資の勉強に関して、
疑問と回答をまとめました。

疑問と回答

<疑問>
①いつ子どもに投資を勉強させればよいか?
②どの投資を子どもに勉強させればよいか?
③どのように子どもへ投資を勉強させればよいか?

<回答>
①中学生から投資を勉強させるのがオススメです。
②投資の種類を幅広に勉強し、さらにインデックス投資を深く勉強するのがオススメです。
③子ども向けの投資本を読み、実際に投資するのが一番勉強になります。

子ども向けの投資本から、
投資を学ぶのがオススメです。

投資経験者が書いていますので、
学校の先生より参考になりますよね?

子どもの投資の勉強に、
オススメの本はコチラの3冊です。

子どもの勉強にオススメの投資本

①20歳の自分に教えたいお金のきほん

②父さんが子供たちに7時間で教える  株とお金儲けの教養

③N/S高投資部の教科書

①20歳の自分に教えたいお金のきほん

お金の勉強の一環として、
投資を勉強させたい。

お金や投資の知識を勉強させたい。

このように親が考えて購入し、
その子どもは勉強しています。

勉強した子どもは投資でお金が増え、
勉強しない子どもは浪費でお金が減る。

投資を早く始めるほど、
複利効果でどんどん利益が増えていく。

子どもの頃にお金の勉強をして、
投資始めた方が将来絶対におトクです。

親が投資家の子どもは、
もう投資デビューしてお金増やしてます。

まだ投資デビューしていない子どもは、
いますぐ勉強して投資を始めましょう。

お値段は990円、
1,000円未満なので相当コスパ良いです。

本書はコチラ(↓)から購入できます。

20歳の自分に教えたいお金のきほん

②父さんが子供たちに7時間で教える  株とお金儲けの教養

投資を本格的に勉強させたい。

でも失敗させたくないから、
まずはインデックス投資をさせたい。

このように親が考えて購入し、
その子どもは勉強しています。

勉強した子どもは、
インデックス投資で着実にお金を増やす。

勉強しない子どもは、
個別株投資で大きくお金を減らす。

子どもが同時期に投資を始めても、
投資対象の差で将来大きな差が出ます。

親が投資家の子どもは、
もうインデックス投資を始めてます。

インデックス投資を知らない子ども、
いますぐ勉強して投資を始めましょう。

お値段は1,760円、
インデックス投資なら簡単に元が取れます。

本書はコチラ(↓)から購入できます。

父さんが子供たちに7時間で教える株とお金儲けの教養

③N/S高投資部の教科書

将来子どもに、
個別株投資をやらせたい。

でも失敗リスクを減らせるよう、
投資理論をきちんと学ばせたい。

このように親が考えて購入し、
その子どもは勉強しています。

失敗リスクを知っているので、
無茶な個別株投資はしないです。

無理なく個別株投資を起こった結果、
大当たりすると若くして大金持ちとなる。

お金持ちになりたいですよね?

投資理論を学んだ子ども、
将来大化けする株を日々探してます。

投資理論を学ばない子ども、
適当に株を探して損をします。

投資理論を知らない子ども、
いますぐ勉強して株を探しましょう。

お値段は1,485円、
投資理論を学べるのでコスパ良いです。

本書はコチラ(↓)から購入できます。

N/S高投資部の教科書

お問い合わせ|子供へのお金の教育 (children-money-education.com)

この記事を書いたのは・・・

はるパパ

  • 小学4年生のパパ
  • 子どもの教育(世界一厳しいパパ塾?)、ブロガー、投資家
  • 投資の悪いイメージを払拭したい(難しい、怪しい、損する)
こちらの記事もおすすめ!