家庭の教育

子どもが虜に!昆虫MANIAC特別展で見た信じられない標本たち


はじめまして、はるパパです。

さて10/1に、
昆虫MANIAC特別展へ行きました。

場所は国立科学博物館@上野。
10/14まで開催中です。

10/1は都民の日で学校はお休み。
多くの子どもが来ていましたね。

理科の勉強って教科書ではなく、
本来は実験や観察かなと思ってます。

子どもは好奇心旺盛ですので、
実験や観察が大好きです。

つまり、
本来子どもは理科好きなのです。

でも、
理科の教科書で勉強すると、
単に暗記科目となって興味が失せる。

理科のテストで点数が取れず、
理科嫌いになる。

もし中学受験をするならば、
理科が苦手科目だと困りますよね。

では、
どうすればいいでしょうか?

休日に子どもと外出し、
実験や観察をすればいい。

でも、
具体的に何をすればいいの?

とお悩みの方にオススメなのが、
昆虫MANIAC特別展です。

特別展に行った子どもの感想、
とても楽しかったそうです。

昆虫の標本が飾られていましたが、
昆虫の大きさが信じられない!

皆さんが知っている昆虫でも、
こんなに大きな昆虫見たことないかも。

写真を撮ってきましたので、
後ほどお見せしますね。

それでは昆虫MANIAC特別展の感想、
ブログで紹介します。

さらに、
常設展も少しだけ行ったので、
併せて紹介します。

皆様の参考になれば幸いです。

昆虫MANIAC特別展

トンボ

一番最初のコーナーはトンボ。

公園でトンボは見かけますが、
ここまで大きいトンボは見たことない。

世界最大のテイオウムカシヤンマ、
体長はなんと約16cmもあります。

日本最大のオニヤンマ、
体長は約11cmなのでビックリです。

写真はコチラ(↓)

二番目のコーナーは蝉。

蝉の鳴き声ですが、
沖縄の蝉は不思議な鳴き声をします。

特にオオシマゼミの鳴き声は有名で、
都内で聞いたことない。

コチラのYoutubeで聞けますので、
ご興味あればぜひご覧ください。

写真はコチラ(↓)

三番目のコーナーは蜂。

ススメバチの紹介文で知ったのですが、
オスには毒針がないのですね。

毒針は産卵管が変化したものなので、
メスにしかないそうです。

そうは言っても、
雄雌の見分けはつかないので、
スズメバチに近づかないようご注意。

写真はコチラ(↓)

四番目のコーナーは蝶。

大きな蝶からカラフルな蝶まで、
数多く展示されています。

このコーナーには蝶だけでなく、
蛾も展示されていました。

蝶と蛾の違いって何だろう?
コチラのHPが参考になります。

一番の違いは、
蝶が昼行性で蛾が夜行性です。

写真はコチラ(↓)

蜘蛛

五番目のコーナーは蜘蛛。

オオジョロウグモですが、
雌は大きいけど雄は小さいそうです。

写真は雌ですが、
こんな蜘蛛がいたら怖いですよね。

足を伸ばすと20cmにもなる雌、
奄美大島以南に生息するそうです。

写真はコチラ(↓)

カブトムシ

六番目のコーナーはカブトムシ。

カブトムシは子どもに大人気。

MANIACな知識を持つ子どもがいて、
親にあれこれ解説してましたね。

昆虫の人気にはかなり格差があり、
それを嘆く紹介文が興味深かったです。

写真はコチラ(↓)

常設展

少しだけ常設展も行きました。

以前よりタッチパネルの説明が増え、
新しいシミュレーターもありました。

私の子どもがハマったのが、
2Fにある地震シミュレーター。

5~6名くらいでやるのですが、
要領は↓の感じ。

地震の震源はこんな風に予測するのか、
と大人も勉強になりましたね。

地震シミュレーター

・複数ある地震観測所から1つを選ぶ
・地震発生から数秒すると、座席が震えるのでボタンを押す
・様々な地震観測所で地震を感じた時間が表示されるので、そこから震源地を予測する

まとめ

子どもを博物館に連れて行くのは、
理科の勉強にちょうどいいです。

SAPIXで昆虫を習っていたので、
より理解が深まる感じでした。

理科に興味を持ち、
来週のSAPIXテストがうまくいけばなぁ。

残念ながら、
昆虫はテスト範囲じゃないけど。。

実は以前、
テスト前に植物園へ行きました。

植物の知識があまりないので、
実際に見てみたいと言われました。

実際に行ってみると、
結構楽しそうに見てましたね。

そのおかげなのか?
理科で高得点でした。

コチラの記事に少し書いたので、
ご興味あればぜひご覧ください。

【SAPIX 5月度復習テスト】4科目テストで成績上位5%に輝く! (2024/10/2更新) はじめまして、はるパパです。 さて先日、SAPIX5月度復習テストがありました。 復習テ...

子どもを見ていると、
おそらく文系な気がします。

社会は自ら進んで勉強するけど、
理科はあまり乗り気じゃない。

理科の勉強自体は、
あまり興味がないのかも。

でも、
実験や観察は好きなようで、
意外と積極的ですね。

ちなみに、
昆虫MANIAC特別展は10/14まで。

あと2週間ほどで終わるので、
まだ行ってない方はぜひどうぞ。

大人も子どもも楽しめる。
理科の勉強になる。

理科に興味を持たせるなら、
博物館はオススメですね。

ちなみに、
お土産コーナーで↓を買ってました。

最強王図鑑シリーズは子どもに大人気。
まさに最強ですね。

昆虫最強王図鑑

お問い合わせ|子供へのお金の教育 (children-money-education.com)

この記事を書いたのは・・・

はるパパ

  • 小学4年生のパパ
  • 子どもの教育(世界一厳しいパパ塾?)、ブロガー、投資家
  • 投資の悪いイメージを払拭したい(難しい、怪しい、損する)
こちらの記事もおすすめ!
家庭の教育

【競争心】なぜ一人っ子は競争心がないまま育つと、将来仕事でお金を稼げないのか、知りたいですか?

2021年12月19日
はるパパ@お金の教育blog
(2024/1/5更新) 「競争心が感じられず心配」「競争心なしで将来大丈夫かな?」「競争心がないのは一人っ子の特徴?」  …
家庭の教育

【「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく 東大算数: 「数字のセンス」と「地頭力」がいっきに身につく】感想・レビュー

2024年6月25日
はるパパ@お金の教育blog
(2024/7/21更新) はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『「数字のセンス」と「 …