お金の教育

【お金持ちは合理的】感想・レビュー


はじめまして、はるパパです。

さて本日は、
コチラの本をご紹介します。

お金持ちは合理的

あなたはお金持ちになりたいですか?

なれるものなら、
お金持ちになりたいですよね。

では、
お金持ちになったら、
どのようにお金を使いますか?

欲しいモノを好きなだけ買いたい。
投資してさらにお金を増やしたい。
死んだら配偶者や子に相続したい。

いろいろな使い方があるけど、
どれも幸せなお金持ちになれないですね。

欲しいモノを好きなだけ買ったら、
お金はすぐになくなります。

投資でお金を増やすのはいいけど、
死ぬまでに使い切れないです。

配偶者や子に相続するなら、
もっと早い方が喜ばれます。

このような人生、
はたして幸せなお金持ちでしょうか?

人それぞれ考え方はあろうけど、
私はお金の使い方が上手と思えない。

では、
どうすればいいでしょうか?

幸せなお金の使い方、
お金持ちになる前から学べばいい。

でも、
どうやって学べばいいかわからない。

そんな方にオススメなのが、
コチラの本です。

お金持ちは合理的

お金を稼ぎ、
お金を貯めて、
お金を投資してお金持ちを目指す。

上記を重視するのは悪くないけど、
いざお金持ちになった時に困ります。

お金の使い方がわからない。
お金を使うとなくなるから怖い。
お金持ちになったけど幸せに感じない。

せっかくお金持ちになったのに、
もったいないですよね。

私はお金持ちじゃないから関係ない、
と思う人もいるでしょう。

お金持ちを目指さないなら、
ココで離脱してください。

でも、
お金持ちを目指す人なら、
お金持ちになった後も考えるべきです。

お金を使わずに死亡すると、
配偶者や子などに相続されます。

しかし、
お金持ちであるほど相続しきれず、
国に相続税で持っていかれます。

せっかく努力してお金持ちになったのに、
使い切れず相続するのはもったいない。

お金持ちほど、
生前にお金をたくさん使ってほしいです。

お金を使った相手が幸せになるし、
その顔を見て自分も幸せになれます。

世の中のお金持ちは、
お金の使い方にメリハリがあります。

だから適度にお金を使い、
幸せな人生を送れるのです。

これから少しだけ紹介しますので、
お金持ちを目指す方はぜひご覧ください。

それでは本書の感想・レビュー、
ブログで紹介します。

皆様の参考になれば幸いです。

第1章:お金持ちの「お金の使い方」はココが違う!

第1章で参考になるともった箇所、
コチラです。

P.24

・支払う金額以上の価値があれば、高くても安くてもこだわらずにお金を出す
・でも、「お値段未満」であればワンコインでも決して買わない、それがお金持ち


「お値段以上」の時しかお金を出さない。
コレがお金持ちの行動です。

私の周りのお金持ちも、
同じような行動をする人が多いです。

たとえば、
100円ショップでも買えると思えば、
数百円レベルの支出でもしません。

でも、
1回の食事で数万円かかっても、
楽しければパッとお金を使います。

この習慣、
お金持ちでなくても実践できます。

お金持ちとの違いは、
お金をパッと出せる範囲だけです。

たとえば、
いくら「お値段以上」に感じても、
数万円をパッと使うのは難しいでしょう。

でも、
「お値段以上」の価値を感じないなら、
1円でもお金を出さないのはマネできる。

私もマネして、
喫茶店でコーヒーを飲まなくなりました。

その代わり、
その喫茶店でコーヒー豆を買い、
家で作って飲んでいます。

喫茶店だと1杯400円前後するけど、
家なら1杯50円前後です。

「お値段以上」の価値を感じますし、
お金の節約にもなります。

このような習慣を積み重ねると、
お金も自然と貯まります。

「お値段以上」の時だけお金を使う。
ぜひ実践してみてください。

第2章:行動経済学を無効化する「お金持ちマインド」

第2章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.77

・お金持ちは行動経済学の理論を乗り越えて、合理的な判断や行動ができることが多い
・お金を「数字」として捉えると、感情の歪みをコントロールしやすい

行動経済学とは何か?

経済学と心理学が融合した学問、
人は直感や感情で行動する理論です。

従来の経済学は、
人は合理的に行動する理論でした。

でも、
もし人間が全員合理的に行動していたら、
浪費で破産する人はいないハズですよね。

お金持ちはお金をただの「数字」と捉え、
一般人は大切な「物質」と捉える。

数字だから増減もするので、
お金の増減で感情に歪みが出ない。

このように本書で書かれていますが、
まさにその通りですね。

投資の世界でも、
似たような状況が垣間見えます。

Xの投資ポストを見ていると、
株安が続くと売るか迷う人がいます。

でも、
お金持ちなら株安で迷うことはない。

売らなければ損失は出ないし、
逆に安値買いのチャンスで買う。

長期的には緩やかに上昇するのが、
投資の世界です。

一時の株安はただの数字の減少、
逆に増加することもあるので慌てない。

投資で一番儲かるのは、
投資していることを忘れてる人、
というデータもあるくらいです。

つまり、
頻繁に売買しない投資家が、
最終的に利益が一番出ているのです。

株安でも慌てずに売らないだけで、
長期的にはあなたの資産も増えます。

お金を「数字」として捉える。
ぜひ実践してみてください。

第3章:お金を自由に使いたければライフプランを設計せよ

第3章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.129

・ライフプランを作成して将来の収支がわかると、合理的な「お金の使い方・貯め方」ができるようになる

専門家に相談すると、
かなり細かく教えてくれます。

ただし、
ざっくり試算するなら、
私の考え方をご紹介しますね。

まず、
いますぐ会社を退職したとします。

①退職金+貯金の合計額を計算し、
②年金受給までの年数で割ります。

たとえば、
①1000万円②20年の場合、
50万円/年でやりくりできるか?

この例だと無理なのは、
おわかりですよね。

なので、
もう少し働いて貯金を増やし、
年金受給までに備える必要があります。

次に、
年金受給額を調べます。

ねんきん定期便が毎年届くので、
将来支給見込み額がわかります。

その年金額で、
老後に生活可能か確認しましょう。

一般的な目安として、
1人暮らしなら約14.3万円/月、
2人暮らしなら約22万円/月です。

もし足りないようなら、
いまから貯金で備えましょう。

こんな感じでざっくり試算すると、
お金をいくら貯めるべきかわかります。

逆にそのラインを超える分は、
お金を使っても大丈夫です。

もちろん将来に備えて、
資産よりも多めに残した方がいいので、
むやみにお金を使えとは言いませんが。

ただし、
まったくお金を使わず貯金し続けるのも、
逆に非合理的です。

節約しすぎでストレスを溜めないよう、
ご注意ください。

第4章:未来への投資としての「お金の活用法」

第4章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P170.

・今の時代、銀行にだけ預けていてもお金は増えない
・初心者は今すぐ「投資信託」を買って、長期間保有し続けよう

本書のP.164に、
貯金vs投資の例が記載されています。

毎月1万円を30年間積み立てた場合

・原資:1万円×12か月×30年=360万円
・貯金:金利0.001%の場合、360万539円(+539円)
・投資;金利3.5%の場合、635万4127円(+275万4172円)

金利0.001%はゆうちょ銀行の金利、
金利3.5%はGPIFの運用利率の例です。

GPIFとは、
年金積立管理運用独立行政法人、
国が運用する公的年金です。

原資や金利を変えて資産したい場合、
金融庁のHPが一番便利です。

ぜひお試しください。

私の周りのお金持ち、
例外なく投資してますね。

もしあなたが一芸に秀でているなら、
大金を稼いでお金持ちになれます。

たとえば、
プロ野球選手のように、
多額の契約金+年俸ですね。

でも、
そんな人は一握りだし、
全員が目指せるものでもない。

一方で投資なら、
だれでもカンタンに実践できます。

投資でそのようにお金を増やすか?
コチラの本が参考になります。

お金持ちになりたければ、
いますぐご覧ください。

【投資】子どもにおすすめの投資本3選!投資を勉強したい大人にもオススメです! (2024/10/22更新) 「いつ投資を勉強させようか?」「何の投資を勉強させようか?」「どのように投資を勉強させようか?」 ...

第5章:お金の最大の価値は「経験」を買えること

第5章で参考になると思った箇所、
コチラです。

P.246

・親が99歳で大往生、40年前にほしかった3000万円を受け取ったEさん

もしあなたがお金持ちになったら、
ぜひこの話を思い出してほしいです。

親が相続で多額のお金があり、
子は住宅資金の援助を申し出たそうです。

しかし親に断られ、
親が亡くなった後に相続したそうです。

その金額は親が相続した時と同額であり、
数十年間手つかずだったとか。

結論から言うと、
子に資金援助すべきでしたよね。

結局使わないなら、
大金がもったいないです。

子に住宅資金を援助していれば、
子は資金に余裕ができたでしょう。

子の生活は豊かだっただろうし、
親も感謝してもらえたハズなのに。

子に大金を与えると子の教育に悪い、
という意見もあるでしょう。

でも、
住宅購入する年代の子なら、
もう立派な大人です。

たとえば、
99歳の親の相続を67歳でもらっても、
正直使い道に困るだけです。

お金は必要な時に使うべきです。

私もそれなりの資産があるので、
子が成人したら渡す予定です。

子が小さいうちに大金を渡すと、
金銭感覚が狂うので渡さないのはOK。

でも子が成人して、
住宅資金や教育資金が必要になったら、
資金援助するのは全然悪くない。

もしあなたがお金持ちになったら、
有意義にお金の使いましょう。

まとめ

各章で参考になると思った箇所、
まとめました。

第1章:お金持ちの「お金の使い方」はココが違う!

P.24

・支払う金額以上の価値があれば、高くても安くてもこだわらずにお金を出す
・でも、「お値段未満」であればワンコインでも決して買わない、それがお金持ち

第2章:行動経済学を無効化する「お金持ちマインド」

P.77

・お金持ちは行動経済学の理論を乗り越えて、合理的な判断や行動ができることが多い
・お金を「数字」として捉えると、感情の歪みをコントロールしやすい

第3章:お金を自由に使いたければライフプランを設計せよ

P.129

・ライフプランを作成して将来の収支がわかると、合理的な「お金の使い方・貯め方」ができるようになる

第4章:未来への投資としての「お金の活用法」

P170.

・今の時代、銀行にだけ預けていてもお金は増えない
・初心者は今すぐ「投資信託」を買って、長期間保有し続けよう

毎月1万円を30年間積み立てた場合

・原資:1万円×12か月×30年=360万円
・貯金:金利0.001%の場合、360万539円(+539円)
・投資;金利3.5%の場合、635万4127円(+275万4172円)

【投資】子どもにおすすめの投資本3選!投資を勉強したい大人にもオススメです! (2024/10/22更新) 「いつ投資を勉強させようか?」「何の投資を勉強させようか?」「どのように投資を勉強させようか?」 ...

第5章:お金の最大の価値は「経験」を買えること

P.246

・親が99歳で大往生、40年前にほしかった3000万円を受け取ったEさん

まとめ

本書から学べるお金持ちの秘訣、
それはお金の使い方です。

お金持ちになるためには、
お金を稼ぎ節約し投資するのは必須。

でも、
お金の使い方を間違えると、
幸せなお金持ちにはなれないです。

将来いくら必要なのかわからず、
生涯働いてお金を稼ぎ続ける人生、
あなたが望む未来ですか?

お金を節約しすぎて何も買わない人生、
あなたが望む未来ですか?

お金を貯金しすぎて物価高で減る人生、
あなたが望む未来ですか?

いずれも、
望ましい未来ではないですよね。

人生でいくらお金が必要なのか?
いまどのくらいお金があるのか?
将来どのくらいお金がもらえるか?

これらを計算すれば、
無限にお金を稼ぐ必要はない。

無限に節約して貯金も必要ないし、
無限に投資も必要ない。

ストレスなくお金を使える人生、
これがお金持ちですよね。

お金を稼ぐ。
お金を貯める。
お金を投資する。

お金持ちになるには必要なので、
関連書籍で学び実行するのは大事。

だけど、
それだけ学んでも、
幸せなお金持ちにはなれません。

プラスαでお金の使い方を学び、
実行して初めて幸せなお金持ちとなる。

お金を使わずにお金持ちになるか?
お金を使いつつお金持ちになるか?

すべてはあなたの判断と行動次第です、

人間はいつか死にます。

大量のお金があっても使い切れなければ、
死ぬ間際にこう思いませんか?

もっとお金を使って、
楽しい人生を送るべきだったと。

配偶者・子・孫にお金を使うのは、
死亡による相続ではもったいない。

生前に使えば使い道も見えるし、
直接感謝もされる。

これが幸せなお金持ちですよね。

お金はあの世に持って行けない。
だからこの世で使うべきです。

お金持ちになったら、
有意義なお金の使い方をしましょう。

そうすればあなたは、
幸せなお金持ちの人生を送れますね。

本書のお値段は1,650円、
本書はコチラ(↓)から購入できます。

お金持ちは合理的

お問い合わせ|子供へのお金の教育 (children-money-education.com)

この記事を書いたのは・・・

はるパパ

  • 小学3年生のパパ
  • 子どもの教育(世界一厳しいパパ塾?)、ブロガー、投資家
  • 投資の悪いイメージを払拭したい(難しい、怪しい、損する)

こちらの記事もおすすめ!