家庭の教育

気品溢れる学校説明会!慶應義塾中等部で感じたこと


はじめまして、はるパパです。

さて先日、
慶應義塾中等部の説明会に行きました。

普段は妻と子どもだけで行くけど、
今回は私も行きました。

普段は行かないくせに、
なぜ中等部の説明会に行ったのか?

それは男女共学だからです。

早稲田実業の文化祭に以前行ったのも、
男女共学だからという理由でした。

早稲田実業の件は別記事に書いたので、
ご興味あればぜひご覧ください。

文化祭から見る学校選びのポイント!早稲田実業で感じたこと (2024/11/10更新) はじめまして、はるパパです。 さて先日、早稲田実業の文化祭に行きました。 普段は妻と子...

ただし、
男女共学でも早慶
少し違います。

早稲田実業の場合は、
中高ともに男女共学です。

慶應義塾中等部の場合は、
中学のみ男女共学です。

高校では男女別学となり、
大学でまた男女共学に戻る感じ。

この点は後ほど触れますね。

合格できるかどうかはさておき、
子どもとの相性はどうなのか?

説明会や学校見学をしてみて、
個人的に感じたことをご紹介します。

また写真等はSNSにアップ禁止、
そもそも撮ってないのでご了承ください。

皆様の参考になれば幸いです。

子どもと相性が合いそうな点

①校庭がある

「校庭があっていいな」
と子どもが言い出してビックリ。

校庭がない学校なんてあるの?

私は知らなかったのですが、
都内では意外とあるようですね。

校庭と言えるか微妙ですが、
屋上にあるケースもあるらしい。

運動好きな子どもにとって、
校庭の有無は意外なポイントかも。

②学校行事が多い

学校行事が毎月ある感じですね。

高校/大学の受験勉強と無縁なので、
中高一貫校ほど勉強漬けの
感じがない。

だからこそ、
学校行事に取り組む余裕があるのかも。

子どもが興味を示していたのは、
校内大会や運動会でした。

活動的な子どもにとっては、
良い環境なのかも。

③男女共学で楽しそう

冒頭でも触れましたが、
中等部は男女共学です。

子どもは共学希望なので、
別学より良いなと感じました。

ただし高校は別学なので、
どう思うか子どもに聞いてみました。

「3年間だけなら大丈夫」
と言っていたので問題なさそう。

大学でまた再会できるだろうし、
それはそれで楽しみですよね。

子どもと相性が合わなそうな点

①スマホが持ち込めない

親にとっては良いことでも、
子どもにとっては死活問題?

説明会と同時に展覧会があり、
中等部の校舎も行ってみました。

スマホを所持してる子も見ましたね。

学校の説明では、
許可が必要と説明がありました。

普段は校内で使用禁止、
ってことかもしれませんね。

②下校時間が早い

平日は6時間授業ですが、
14:20に終わるので早いですね。

放課後に部活へ参加する場合、
冬だと16:30下校になることも。

季節によって変動するものの、
「早すぎ!」と子どもは言ってました。

子どもの意見は、
部活の日数と関連があります。

子どもはバスケ部に入部したいけど、
練習は週3日のようです。

さらに冬は下校時間が早く、
「練習時間が少ない」と言ってました。

それでも港区で1位のようなので、
良いのでは?と思うけど。

物足りなければ、
外部で個人的に習えばよいかと。

③学食を利用できない

中等部の横に大学があり、
学食もあります。

でも、
中等部は利用できません。

「毎日お弁当かぁ」
と少し残念そうでした。

私立だとお弁当が多いので、
学食利用の方が珍しいと思うけど。

ちなみに、
月・水・金のみ事前ネット予約で、
お弁当を注文できるそうです。

毎日作るのが厳しい場合、
利用するのもアリですね。

親目線で感じたこと

①気品を感じる家庭が多い

説明会へ参加した際、
他の親子に注目しました。

セミカジュアルの服装も結構多く、
親子ともに上品な感じがしましたね。

説明会が始まる前、
勉強している子どもも多かったです。

展覧会を回りながら生徒を見たけど、
育ちの良さそうな子が多い印象。

私の子どもがこの中に入ったら、
落ち着いた感じに育つのかな?

②建物は意外と古く狭い

大学も中等部も共通ですが、
建物は古い印象ですね。

中は一部リフォームしてるけど、
全体的には古い印象。

あと、
敷地等も全体的に狭い印象です。

三田という都心部にあるので、
郊外の学校と比較すると仕方ないかも。

それでも校庭がある分、
都心部内の学校と比較すれば、
良い方なのかもしれません。

③通学時間が短い

都内の私立中学、
西東京に位置する学校が多いです。

土地の問題等があると思いますが、
東東京の住民には遠いのが難点。

中等部は三田にあるので、
東東京の住民からすると近くて助かる。

その分、
人気は高そうですね。

まとめ

慶應の雰囲気になじめるか?

親子ともに五分五分かな?
と感じましたね。

説明会に参加した子どもを見ていると、
とにかく真面目な印象でした。

勉強してない子を、
探す方が難しいくらいの雰囲気。

展覧会で校内を回った時も、
落ち着きのある子どもが多かった。

この環境に気になじめるか?
慣れの問題かなとは思うけど。

親も堅い感じの人が多い印象。

私より年上っぽい人も数多くいたし、
もしかしたらOB・OGかもしれない。

少なくとも、
私とは雰囲気や性格は真逆な気が。

気品溢れる親たちを見ると、
自分が異質に感じてしまいますね。

まだ小4なので、
受験するかどうかを決める時期じゃない。

いろいろな学校を見て、
子どもが行きたい学校を受験すればいい。

子どもと相性が合うのか?
という視点で今後も見学予定です。

またどこかの学校を見学したら、
ブログでご紹介しますね。

お問い合わせ|子供へのお金の教育 (children-money-education.com)

この記事を書いたのは・・・

はるパパ

  • 小学4年生のパパ
  • 子どもの教育(世界一厳しいパパ塾?)、ブロガー、投資家
  • 投資の悪いイメージを払拭したい(難しい、怪しい、損する)

こちらの記事もおすすめ!