はじめまして、はるパパです。
中学受験塾に通うと、
毎月テストがありますよね。
毎月テストを受けた後、
自己採点していますか?

SAPIXのクラスメートは、
自己採点してる子が多いらしい。
その続きを聞いて、
私はビックリしましたね。
テスト当日にすぐ自己採点。
間違った箇所は解き直し。
終わらないと寝られない。
マジで?
信じられない。。

テストは3時間、
終わるのは20時です。
テストが終わった頃には、
頭がもう疲れ果ててますよね。
帰宅後に4教科分の自己採点?
帰宅後に4教科分の解き直し?
寝るのは一体何時なんだろうか。
次の日は朝から学校あるのに。

自己採点って当日やらないとダメ?
深夜遅くまでやる必要ある?
次の日に悪影響では?
睡眠不足って脳にも良くないし、
むしろパフォーマンス落ちるだけだし。
子どもの教育に良いと思えないです。

では、
どうすればいいでしょうか?
自己採点をしなければいい。
でも、
自己採点しなくて大丈夫なの?

何の心配もいらないですね。
ウチは自己採点しないけど、
成績上位5%を1年間キープできたので。

なぜ自己採点をしないのか?
SAPIXで後日採点されるから。
塾の採点は約1週間かかるけど、
別に1週間後に見ればいいかなと。
間違いの解き直しは、
土日にゆっくりやればいい。
当日やる必要も、
1週間以内にやる必要もない。
自己採点するくらいなら、
他の勉強したり早く寝た方が良い。

各家庭の考え方はあると思うので、
自己採点を一概に否定はしません。
あくまで個人的見解ってことで、
この後少しご紹介します。
皆様の参考になれば幸いです。
塾の採点とズレが大きい
国語の自己採点、
塾の採点とのズレが大きいです。
自己採点では○に見えても、
塾採点だと×になることもあるから。
たとえば漢字の書き問題、
塾はかなり細かく採点します。
止め/ハネ/払い等、
親が気づかないレベルも採点しますね。

また、
国語には記述問題があります。
解説を見れば、
記述で書くべきポイントはわかる。
でも、
子どもの解答が何点なのか、
採点基準が正直よくわからない。
自己採点できる範囲を超えてるので、
塾の採点結果を見るしかないですね。
深夜の自己採点はムダ
テストの当日に、
自己採点をする家庭があるそうです。
帰宅→食事/入浴を済ませてから、
自己採点だと結構大変ですよね。
さらに、
間違いの解き直しをする家庭も。。
深夜0時過ぎまでかかるって、
やりすぎでは?

1週間もすれば、
塾で採点した結果が見られます。
私が間違いの箇所を見て、
解説見て子どもに教えます。
子どもは自己採点しなくていいし、
解き直しにだけ集中できる。
テスト当日も22時には寝るし、
他の日は通常の宿題をしてます。
この方が効率的だし、
睡眠時間も確保できますよね。

ちなみに、
テスト当日に深夜まで勉強しても、
長期記憶に保存されないです。
脳科学の本によると、
↓の悪影響が書かれています。
・脳が一時的な情報で溢れかえってしまう
・睡眠時間が短くなる
・情報をふるいにかけ、価値あるものだけを長期記憶に保存する機会を与えられない
コチラの本に書かれていますので、
ご興味あればぜひご覧ください。

二度手間を防ぐ
自己採点したとしても、
結局は塾の採点を見ますよね。
先ほども書きましたが、
自己採点と塾の採点には差が出るので。
ならば、
塾の採点だけ見る方が効率的では?
そして、
間違いの解き直しをする方が効率的では?
その方が二度手間にならないのに。

得点を早く知りたい気持ちは、
まだわかる。
でも、
間違いの解き直しを1週間早めても、
あまり効果はないです。
その1週間には通常授業があり、
新単元を習うハズです。
宿題もやらなければならないし、
そちらを優先した方がいいです。
習ったことをアウトプットした方が、
記憶に定着しやすいからです。

テストについては、
1週間後に塾の採点結果を確認できます。
そして、
土日にゆっくり解き直しをすればいい。
テストと同じ問題が、
1週間以内に再出題されるわけじゃない。
ただでさえ平日は忙しいのだから、
勉強の優先順位を考えた方が効果的。
平日にやることが多すぎると、
子どもは心身ともに疲弊するだけです。
まとめ
↓を改めてみると、
自己採点しなくてもいいですよね。
・塾と採点のズレが大きい
・深夜の自己採点はムダ
・二度手間を防ぐ
大学の共通テストなら、
自己採点するのもわかる。
採点結果が公表されないし、
出願する大学の決め手になるし。
でも、
SAPIXの定期テストは、
自己採点する必要ないですよね。
採点結果は公表されるし、
それを見て志望校を選べばいいし。

テストが終わった日ぐらい、
何も勉強せずに寝ればいいのに。
テスト勉強で疲れ、
テストでも疲れているので。
新小5なんて受験まで2年あるのに、
いまから深夜まで自己採点してたら、
体が持たないですよね。
勉強する時はきっちり勉強する。
休む時はしっかり休む。
メリハリをつけないと、
受験までの長期戦に耐えられない。

というわけで、
ウチは今後も自己採点をしません。
自己採点しなくても、
成績上位5%をキープできてます。
うまくいってるので、
ペースを崩さず頑張ればいい。
深夜まで自己採点なんていいから、
早く寝ましょうね。

お問い合わせ|子供へのお金の教育 (children-money-education.com)
この記事を書いたのは・・・
はるパパ
- 小学4年生のパパ
- 子どもの教育(世界一厳しいパパ塾?)、ブロガー、投資家
- 投資の悪いイメージを払拭したい(難しい、怪しい、損する)
