はじめまして、はるパパです。
さて本日は、
コチラの本をご紹介します。
私の子ども、
計算が周りより遅いそうです。
SAPIXで問題演習をした時、
周りの計算が早すぎて戸惑ってます。
おそらく入塾前から、
算盤や公文を習っている影響でしょう。
スピードは遅くても、
計算が合っていればいいのでは?
と思ってましたが、
中学受験の算数で不利になりそう。。
算数のテストを見ていると、
問題数がとても多いです。
素早く計算して答えを出さないと、
後ろの問題まで終わらない。
終わらなければ得点は取れず、
周りとの差になってしまう。
もし中学受験入試ならば、
合否に直結する。
これでは困りますよね?
では、
どうすればいでしょうか?
計算スピードをあげればいい。
でも、
算盤や公文を小4から習うのか?
そんな方にオススメなのが、
コチラの本です。
暗算を簡単にできるコツ、
本書にたくさん書かれています。
算盤や公文を習っていなくても、
だれでもできるやり方です。
中学受験のご予定があるなら、
暗算テクニックは合った方が有利。
後ほど少しだけご紹介しますので、
ぜひご覧ください。
さらに、
本書は概算のコツも書かれています。
大人が仕事で数字を扱う際、
概算でいいからスピードを求められる。
仕事でパッと概算できたら、
仕事のスピードがグッと上がる。
数字に強い人と言う評価もつき、
仕事を円滑に進められる。
後ほど少しだけご紹介しますので、
ぜひご覧ください。
それでは本書の感想・レビュー、
ブログで紹介します。
皆様の参考になれば幸いです。
目次
第1章:大きい数のざっくり計算方法
第1章で参考になると思った箇所、
コチラです。
・漢字計算法
<公式>
①十×十=百
②百×百=万
③千×千=百万
④万×万=億
⑤億×万=兆
①~②は数字でも計算できますが、
③~⑤は数字が大きく大変です。
その場合、
漢数字に直すと計算が早いです。
たとえば、
↓の例題(数字)があったとします。
漢数字に置き換えて計算すると、
一瞬で計算できます。
③2,000×4,000=二千×四千=八百万
④50,000×30,000=五万×三万=十五億
⑤300,000,000×60,000=三億×六万=十八兆
大きな数字、
仕事で扱うことが多いですよね。
暗算でパッと計算できれば、
仕事で便利です。
数字に強い人、
と周りの印象も良くなります。
便利なのでぜひ覚えましょう。
第2章:計算の基礎とコツをマスターしよう
第2章で参考になると思った箇所、
コチラです。
・2桁×2桁の計算(2倍と半分のテクニック)
19×19までの掛け算なら、
暗算で解ける方法があります。
コチラの本に書かれていますので、
ご興味あればぜひご覧ください。
子どもがこの方法を知っていると、
算数のテストで計算が早くなります。
中学受験の算数で計算が早ければ、
問題を解く時間が増えるので有利です。
中学受験予定の子どもは、
覚えて損のないスキルです。
では、
19×19より上の2桁の掛け算、
暗算でできる方法はないか?
全部ではありませんが、
変形すると楽に計算できるケースがある。
たとえば、
↓の例題があったとします。
左を2倍&右を半分に変形すると、
計算がとても楽になります。
・15×24=30×12=360
このように、
切りのいい数字に変形できれば、
掛け算はグッと楽になります。
計算式を見た時に、
ラクな方法に変形できないか?
筆算や計算機を使う前に、
考える癖をつけると良いです。
普段の学習から意識してみましょう。
第3章:社会人にとっての「計算」とは?
第3章で参考になると思った箇所、
コチラです。
・概算のポイントまとめ
<ポイント>
①ちょっとの誤差や間違いは許してしまうこと
②計算が難しくなりそうな場合は、四捨五入をうまく駆使して簡単にすること
③桁の間違いや、誤差が3割以上の計算間違いはNGであること
大人は仕事で概算を使いますよね。
売上や費用等はざっくりわかれば、
細かな数字は気にしない。
私が概算する時、
よく使うのは②ですね。
無理に計算せず、
暗算しやすい数字に置き換える。
これで暗算がかなり楽になります。
③計算結果と計算式を振り返れば、
おかしい場合は大人は直感で気づきます。
意外と気づかないのは子ども。
たとえば、
計算演習の答え合わせをしていて、
計算間違いがあったとします。
桁がおかしい。
概算で計算しても明らかにズレすぎ。
そう思うことが多々あります。
③は子どもに教えた方がいいかも。
第4章:日常で使う計算をマスターしていこう
第4章で参考になると思った箇所、
コチラです。
・お釣りの計算
1000円札を出して、
398円買い物した時のお釣りは?
瞬時に計算するコツは何か?
それは各桁で9をつくり計算すること。
具体的にはコチラ(↓)
999と置き換えると引き算が楽です。
でも1000→999なので答えは1つズレる。
だから最後に1をプラスします。
・1000-398=999‐398=601
・601+1=602
上記の例題は、
999にすると398と桁数が同じケース。
桁数が違うケースでも、
同じ考え方で暗算できます。
たとえば10000‐702の計算(↓)
考え方は同じです。
買い物で便利なので、
ぜひ覚えましょう。
・10000-702=9999‐702=9297
・9297+1=9298
第5章:仕事で使う計算をマスターしていこう
第5章で参考になると思った箇所、
コチラです。
・月間売上の計算
1億円の月間売上はいくらですか?
と聞かれて答えられますか?
÷10なら簡単だけど、
÷12はやっかいですよね。
概算で計算する場合、
コツがあります。
それは8.3%で計算すること。
↓をご覧ください。
・1億円÷12か月=1億円×8.3%=830万円
1÷12=0.8333…ですが、
誤差は約0.4%です。
概算なら許容範囲ですよね?
÷12は仕事でよく使う計算式。
覚えておいて損はないです。
ぜひ覚えましょう。
第6章:概算による誤差について知っておこう
第6章で参考になると思った箇所、
コチラです。
・誤差応用の計算方法
256×894=228,864ですが、
暗算では難しいです。
でも概算でよければ、
簡単に暗算できる方法があります。
具体的な概算はコチラ(↓)
<概算の考え方>
①256→250、894→900と考える。250を4倍して1000にし、900をかけて4で割る。
②256→250、894→900と考える。2倍と半分のテクニックを使う。
③256→250、894→1000と考える。250と1000をかけ、894→1000の10%増分を引く。
<概算>
①256×894=250×900=1000×900÷4=225,000
②256×894=250×900=500×450=1000×225=225,000
③256×894=250×1000=250,000×90%=225,000
実施の答えと比較すると、
そう遠くないですよね。
概算なら十分なレベルなので、
暗算できるととても便利。
仕事なら概算でOKですので、
ぜひ覚えましょう。
まとめ
各章で参考になると思った箇所、
まとめました。
第1章:大きい数のざっくり計算方法
・漢字計算法
<公式>
①十×十=百
②百×百=万
③千×千=百万
④万×万=億
⑤億×万=兆
③2,000×4,000=二千×四千=八百万
④50,000×30,000=五万×三万=十五億
⑤300,000,000×60,000=三億×六万=十八兆
第2章:計算の基礎とコツをマスターしよう
・2桁×2桁の計算(2倍と半分のテクニック)
・15×24=30×12=360
第3章:社会人にとっての「計算」とは?
・概算のポイントまとめ
<ポイント>
①ちょっとの誤差や間違いは許してしまうこと
②計算が難しくなりそうな場合は、四捨五入をうまく駆使して簡単にすること
③桁の間違いや、誤差が3割以上の計算間違いはNGであること
第4章:日常で使う計算をマスターしていこう
・お釣りの計算
・1000-398=999‐398=601
・601+1=602
・10000-702=9999‐702=9297
・9297+1=9298
第5章:仕事で使う計算をマスターしていこう
・月間売上の計算
・1億円÷12か月=1億円×8.3%=830万円
第6章:概算による誤差について知っておこう
・誤差応用の計算方法
<概算の考え方>
①256→250、894→900と考える。250を4倍して1000にし、900をかけて4で割る。
②256→250、894→900と考える。2倍と半分のテクニックを使う。
③256→250、894→1000と考える。250と1000をかけ、894→1000の10%増分を引く。
<概算>
①256×894=250×900=1000×900÷4=225,000
②256×894=250×900=500×450=1000×225=225,000
③256×894=250×1000=250,000×90%=225,000
まとめ
暗算ができると、
子どもは算数で優位に立てます。
たとえば中学受験の算数、
問題が多い&複雑な計算も多い。
暗算で早く計算できるほど、
問題が多く解けて有利になります。
算盤や公文を習っていないと、
不利は否めない。
でも、
本書の暗算テクニックを知れば、
算盤や公文を習わなくても大丈夫。
たとえば第2章の2桁×2桁の計算、
暗算できればライバルと勝負できる。
中学受験をするなら、
暗算テクニックは身につけた方が有利。
概算ができると、
大人は仕事で優位に立てます。
仕事と数字は切り離せない。
数字に強くないと仕事で評価されない。
上の立場の人間ほど、
毎日数字とにらめっこですよね。
数字に弱い人間が会社経営なんて、
まず無理です。
経営陣でなくとも、
社会人なら数字の強さは必須です。
子どもの勉強と違い、
正確な計算より概算が許されたりする。
概算で良い分、
早く数字を示すことが重要になる。
概算の数字で素早く会話できないと、
仕事が成り立たない。
仕事をするなら、
概算は必須のスキルです。
このように、
暗算や概算は人生で必要なものです。
計算の際に少しだけ工夫すれば、
暗算や概算は意外と簡単にできる。
今回は少しだけご紹介しましたが、
他にもテクニックは本書に書かれてます。
勉強でも仕事でも計算は付き物。
早い方が人生で絶対に有利です。
暗算や概算スキルを身に付け、
周りより優位に立ちたい方は、
いますぐ本書をお買い求めください。
本書のお値段は1,870円、
本書はコチラ(↓)から購入できます。
お問い合わせ|子供へのお金の教育 (children-money-education.com)
この記事を書いたのは・・・
はるパパ
- 小学4年生のパパ
- 子どもの教育(世界一厳しいパパ塾?)、ブロガー、投資家
- 投資の悪いイメージを払拭したい(難しい、怪しい、損する)